【(フランス語復習まとめ)フランス語で冠詞がつかない14の規則】
フランス語の文を読んでいると、名詞に冠詞がついたりつかなかったりしているけれど、どういう決まりがあるの?
この記事を読むと、
フランス語の名詞に冠詞がつかない代表的な14の規則
についてわかるようになります。
目次
フランス語の冠詞についての誤解
日本語には冠詞がありません。
そのため、僕たち日本語がフランス語のように冠詞のある言語を学ぶとき、
冠詞をつけることに注意を払いすぎて、名詞があったらすべてに冠詞をつけてしまう過剰冠詞状態
が起きてしまうことがあります。
しかし実際のフランス語の冠詞の使い方は4つ。
- 定冠詞
- 不定冠詞
- 部分冠詞
- 無冠詞
です。
そして、
冠詞のない日本語とフランス語での無冠詞の使い方はまったく違う
のでしっかりと規則を覚えるようにしましょう。
※冠詞がつく場合の使い方については、【(まとめ)フランス語の冠詞のわかりやすい使い分け】をご参考ください。
フランス語で冠詞がつかない14の規則
フランス語で、名詞に冠詞がつかない場合は基本的には14つあります。
それを大別すると、
- 意味関連
- 前置詞関連
の2つになります。
意味関連:
・分量表現+deのあと
Il y a beaucoup d’arbres fruitiers dans ce jardin.
(この庭には実のなる木がたくさんある)
・職業、地位、所属
Il est japonais.
(彼は日本人だ)
・曜日
Venez samedi prochain.
(土曜日に来て)
・暦(月、日)
Il viendra en janvier.
(彼は1月に来ます)
・否定文の直接目的語
Je n’ai pas posé de questions.
(わたしはまったく質問をしなかった)
Il n’y a pas de vin.
(ワインはまったくない)
・慣習的な表現
Maison à vendre
(家、売り出し中)
・特殊表現
En France, il n’y a ni lion, ni tigre, ni panthères.
(フランスにはライオンもトラも豹もいません)
前置詞関連:
・à, dans, en+地名の関連
Il est en Iran.
(彼はイランにいます)
・de+地名の関連
le canal de Bourgogne
(ブルゴーニュ運河)
・de+名詞
J’ai besoin de conseils.
(わたしはいくらか助言を必要とている)
Il y a un arrêt d’autobus là-bas.
(そこにバス停が1つある)
・名詞+à+名詞
un couteau à pain
(パン切り包丁)
・avec+名詞
J’attends avec patience.
(辛抱強く待ちます)
・sans+名詞
Je prends toujours mon café sans sucre.
(わたしはいつも自分が飲むコーヒーに砂糖をいれない)
・en+名詞
Je suis en voyage.
(わたしは旅行中である)
などがあります(ほかの前置詞を使ったときの無冠詞も(par terreなど)ありますが、メインは上記14個でよいかと思います。
(重要)同じ規則なのに冠詞がつく場合
上に紹介した14の規則には、
冠詞がつく場合
もあります。
そのため、一番よい勉強方法は、
- 冠詞がつかない規則
- 冠詞がつかない規則なのに冠詞がつく場合
を同時に確認することかと思います。
というわけで詳しくまとめたものが以下の記事です。
それぞれ1~3分ぐらいで読めるかと思うので、よければご参考くださいませ。
- 【(まとめ)フランス語で冠詞がつかないとき1(分量の表現)】
- 【(まとめ)フランス語で冠詞がつかないとき2(何者であるか)】
- 【(まとめ)フランス語で冠詞がつかないとき3(慣習的な表現)】
- 【(まとめ)フランス語で冠詞がつかないとき4(特殊な文法表現)】
- 【(まとめ)フランス語で冠詞がつかないとき5(曜日)】
- 【(まとめ)フランス語で冠詞がつかないとき6(月(暦)表現)】
- 【(まとめ)フランス語で冠詞がつかないとき7(à, en, dans+地名)】
- 【(まとめ)フランス語で冠詞がつかないとき8(de+地名)】
- 【(まとめ)フランス語で冠詞がつかないとき9(de+名詞)】
- 【(まとめ)フランス語で冠詞がつかないとき10(名詞+à+名詞)】
- 【(まとめ)フランス語で冠詞がつかないとき11(avec +名詞)】
- 【(まとめ)フランス語で冠詞がつかないとき12( sans+名詞)】
- 【(まとめ)フランス語で冠詞がつかないとき13( en+名詞)】
- 【(まとめ)フランス語で冠詞がつかないとき14( 否定文の直接目的語)】
参考は以下の本でした。
Nouvelle Grammaire du Français: Cours de Civilisation Francaise de la Sorbonne (フランス語) ハードカバー
せっかく勉強したフランス語を忘れてしまわないためにもネイティブとの会話練習がおすすめです→ベルリッツ・フランス語(現在無料体験実地中)
フランス語の勉強ならこちらもおすすめです:
- 【この11冊でだいじょうぶ!フランス語学習におすすめな教科書・参考書・テキストのまとめ】
- 【(徹底比較)フランス語の試験はどれを受けるべき?仏検、DALF、DELF、TCF、TEFの概要と3つの比較】
- 【フランス語が話せるようになるためのあと一歩を教えます】
- 【(徹底解説)独学でフランス語を勉強する方法・コツ】
- 【(徹底解説)フランス語会話ができるようになる4ステップの勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の発音のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の聞き取り(リスニング)のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の文法のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語単語の効率的な勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の読解(リーディング)のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語のライティング(フランス語作文)のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の綴り(スペル)を覚えるおすすめな2ステップ】
>> ベルリッツ・フランス語(現在無料体験実地中なのでお急ぎで(通常料金19800円から))