【(フランス語復習まとめ)フランス語の冠詞のわかりやすい使い分け】

フランス語の冠詞、たくさん種類があって付け方がわからない!

 

この記事を読むと、

 

  • フランス語の全種類の冠詞
  • フランス語の冠詞の使い分け
  • フランス語の冠詞の3つのタイプと意味

 

についてわかるようになります。

 

フランス語の冠詞は全部で8つ

 

冠詞は日本語にはありません。

そのため、フランス語の冠詞は覚えるしかありません。

 

まずはフランス語で使われる冠詞全8つに目を通しましょう。

 

le

la

les

 

un 

une

des

 

du 

de la

 

です。

 

以下、この8つの冠詞について説明していきます。

 

フランス語の冠詞の使い分け

 

紹介した冠詞は文法的には、

 

  • 名詞の性
  • 名詞の数

 

で使うものが決まります。

 

男性名詞

  • 単数:le, un
  • 複数:les, des
  • 数えられない:du

 

女性名詞

  • 単数:la, une
  • 複数:les, des
  • 数えられない:de la

 

注意点は2つあります。

 

  • 複数形になると性別の区別がなくなる(男性も女性もlesかdes)
  • 英語とはちがい、数えられない名詞にも冠詞がつく

 

です。

 

最重要注意点は、

 

  • le
  • la
  • de la

 

の3つは母音(文字ではなくて音であることに注意)が初めにある名詞に使われる場合は、

 

l’

l’

de l’

 

となることです。

 

 

が参考になるかと思います。

 

冠詞の3つのタイプと意味の使い分け

 

紹介した8つのフランス語の冠詞は、3つのタイプに大別できます。

そのタイプとは、

 

  • 定冠詞(le, la, les)
  • 不定冠詞(un, une, des)
  • 部分冠詞(du, de la)

 

です。

 

すこし掘り下げます。

 

定冠詞(le, la, les)

  • ユニークなものle Soleil(太陽)
  • 一般的なものLes jeunes adorent les jeux vidéo.(若者っていうのはテレビゲームが好きなものだ)
  • 数量単位: 1 euro le kilo(1キロで1ユーロ)
  • およその数les 20 euros(約20ユーロ)
  • 体の部位(文の他の部分で誰の体についてかわかっているとき):Il écrit de la main gauche.(彼は左手で書く)
  • 限定されたもの(以下ような条件で)
  1. 関係節:La route que nous avions prise…..(僕らが選んだ道は)
  2. 補語:La route de Tokyo à Nagoya(東京から名古屋への道)
  3. コンテキスト:Nous sommes rentrés en voiture de Nagoya à Tokyo hier soir. La route était encombrée.(昨日の夜、名古屋から東京まで車で帰りました。道がすごく混んでました)

 

不定冠詞(un, une, des)

  • 数えられるものun courriel(1通の手紙)
  • 限定したくない名詞Un client a appelé.(ある顧客が電話してきた)
  • 一家の一員un Dubois(デュボワ家の1人(男))
  • 人や場所の側面:Il imaginait une Marie idéale.(彼は理想的なマリーを想像していた)
  • 芸術品・製品un Renoir(ルノワールの絵一枚)
  • 感情的に限定されたもの(以下のような条件で)
  1. 形容詞:un paysage magnifique(すばらしい景色)
  2. 関係節:un paysage qui fait réver(夢見させるような景色)
  3. 補語:un paysage d’hiver(冬の景色)
  • ほんとうに(賞賛、軽蔑):Lui, c’est un homme.(彼、彼こそが男っつうもんだ)

 

部分冠詞(du, de la)

  • 数えられないものにつくde l’eau(水)
  • 数えられる名詞の抽象化:On trouve en lui du collégien.(彼には中学生っぽさがある)
  • ポーツ、楽器、教科(faireとともに)faire du ski, faire de la guitare, faire du français(スキーをする、ギターを弾く、フランス語を習う)
  • 強調(強調文・感嘆文で):Ça, c’est du vin !(これこそがワイン)

 

注意点は、

 

  • 定冠詞:既知のもの(すでに話題になった)
  • 不定冠詞・部分冠詞:未知のもの(まだ話題にしていない)

 

に大別できることです。

そのため不定冠詞と部分冠詞のちがいは、基本的には

 

名詞が数えられるかそうでないかのちがい

 

とも言えます。

 

が、日本人にはこの数えられる・られないの違いは難解だったりします。

 

そこで昔、僕が何かの本で読んでこれはっと思ったのを紹介します。

 

  • 割れるもの壊せるもの:数えられる名詞
  • そうでないもの:数えられない名詞

 

というのですが、目安になるかもしれません。

 

冠詞の違いは重要課題

 

日本語には冠詞がないので、冠詞の習得はかなり難しいです。

 

基本は比較的簡単に頭に入るのですが、派生した意味には苦労するかと思います。

 

よかったら、フランス語の文を読んでいて、なんでここにこの冠詞が?と思ったら再度このページを確認してくださいませ。

 

参考は以下の本でした。

 

Nouvelle Grammaire du Français: Cours de Civilisation Francaise de la Sorbonne (フランス語) ハードカバー


 

 

現代フランス広文典[改訂版]


 

せっかく勉強したフランス語を忘れてしまわないためにもネイティブとの会話練習がおすすめです→ベルリッツ・フランス語(現在無料体験実地中)

 

 

フランス語の勉強ならこちらもおすすめです:

ネイティブ講師とフランス語会話を練習するなら
>> ベルリッツ・フランス語(現在無料体験実地中なのでお急ぎで(通常料金19800円から))