【爆速でフランス語が話せるようになる3つの方法を教えます】

フランス語が話せるようになりたいなぁと思っていますか?

 

この記事を読むと、

 

なるべく早くフランス語を話せるようになる3つの方法

 

についてわかるようになります。

 

なるはやでフランス語を話せるようになる3つの方法

 

可能な限り早くフランス語を話せるようになる3つの方法は、

 

  • 勉強した内容が新鮮なうちに話す
  • 自分が話したいことについて話す
  • コミュニケーションが取れるまで話す

 

というものです。

要約すると、

 

言い方を覚えた日や新しい文法などを勉強する前に使う

 

ただし、文法書に載っているような例文の繰り返しではなく、

 

その例文の文法を使って、自分が話したいことを言ってみる

 

ことが大切です。

 

そしてただ使ってみるだけではなく、

 

自分の言ったことにたいして相手の反応がもらえるまで使ってみる

 

ということも大切な点です。

 

深掘りします。

 

 

会話コミュニケーションをしなければフランス語を話せるようにはなりません

 

フランス語を話せるようになるには、

 

  • フランス語を聞いて理解する
  • フランス語を話して理解される

 

ことが必要です。

 

  • フランス語を聞いて理解しているだけ
  • フランス語を話しているだけ

 

では話せるようにはなりません。

なぜなら、

 

聞く・理解する・話す・理解される

 

の4つのうちの

 

1つでも欠けていれば、フランス語を話せるようにはならない

 

からです。

さらに、

 

話すことは音を使ったコミュニケーションである

 

からでもあります。

 

 

会話の経験を積むことで実際に話せるようになった話

 

僕のフランス語会話の初経験は、

 

フランス語検定2級の面接試験

 

でした。

 

面接試験を受けるまでの自己評価は、

 

  • 仏検3級(面接試験なし)に受かっている
  • 仏検2級の筆記も受かっている
  • 文通していたフランス人のフランス語の文がなんとなく理解できるし、見よう見まねでフランス語も書いてもいる

→話せるっしょ

 

というものでした。

 

が、面接試験の当日、緊張も入っていたのか、面接官の言っているフランス語はなんとなくわかったものの、自分のフランス語の返答は、

 

  • 弱弱しさ
  • たどたどしさ
  • カタコトのフランス語
  • 自分でも何を話しているかわかならいほど頭真っ白

 

という散々なもの。

 

奇跡的に検定は合格しましたが、いま考えると受かれたのが奇跡

 

面接の次にフランス語を話したのは、ワーキングホリデーでフランスに着いてから。

話したと書きましたが、実際には話せていません。

 

空港に着いた時点で、

 

  • ゆっくり話しても通じない
  • まったく通じない
  • 挨拶だけはぎりぎり通じているように思える

 

という汗だらだらモード全開。

 

かろうじてリスニングだけは、

 

きれいでゆっくりなフランス語は聞いたらわかるものがある

 

状態でしたが、問題は

 

日常的なフランス語は聞いてもさっぱりわからない

 

というものでした。

 

仏検2級合格しているのだから、そんなに問題ないだろう

 

というあてプライドとともに雲散霧消。

 

想像してください。

 

  • 相手のフランス語がわからない
  • 自分のフランス語がわかってもらえない

 

という二重苦が現在進行形で起きている状況を。

 

ストレスMAXその場から逃げ出したい気持ちをおさえるだけで必死でした(苦笑)

 

結局、それなりに話せるようになったのは、

 

フランス人の友だちと話すようになってしばらくしてから

 

でした。

 

  • 覚えていたフランス語を使う
  • 相手に伝わらない場合は勉強して使って反応を確かめる
  • 通じるまで試行錯誤する

 

という

 

コミュニケーションを通じて、だんだんと通じるフランス語ができる

 

ようになっていきました。

 

こんなことなら、もっと『話す練習』をしておけばよかった

 

という後悔が頭をよぎっていたこととは言うまでもありません。

 

 

フランス語を話すとはどういうことか

 

フランス語を話してコミュニケーションを取るようになると

 

  1. 文法
  2. 語彙
  3. 発音

 

の3ステップに慣れてフランス語会話が出来るようになります。

 

はじめの内は、

 

  • どうやって言えばいいんだっけ?(文法)
  • あれは何と言ったっけ?(語彙)
  • カタコトになってないかな?舌の位置は?鼻音だっけ?(発音)

 

がごちゃまぜになっているのと、

 

相手とコミュニケーションしなきゃ!

 

という気持ちによって頭がパンク状態で、何を話しているのかわからなくなります(僕の仏検の面接試験のように)。

 

しかし、

 

会話によるコミュニケーションの経験を積む

 

ことによって、

 

いちいち考えなくてもできる

 

ようになっていきます(脳と口元がつながっていく感じ)

 

もちろんそれだけではだめで、

 

自分がフランス語で話したことを、相手が理解する

 

ところまで行ってようやくひと段落

 

相手が理解しているというのは、

 

相手の反応が内容的に想定範囲内

 

のとき。

そうでなく、

 

  • 無反応
  • 反応に困っている
  • 見当はずれの返答が来た

 

という場合は、自分のフランス語

 

  • 文法
  • 語彙
  • 発音
  • 話した内容

 

のどれか、もしくはすべてに改良する点がある可能性があります。

 

そうやって

 

挑戦して、改良して、また挑戦してフランス語が話せる

 

ようになっていきます。

 

 

フランス語の会話の経験を積む方法

 

今思えば、僕ももっと初めから、

 

それこそ勉強したそばから話してコミュニケーションを積む経験を積んでいれば

 

いろいろと結果が違ったはずです。

 

具体的には、

 

  1. フランス語教授法の資格を持っているネイティブ
  2. 言語学習者交流アプリなどのランダムなネイティブ

 

という順番、もしくは両方同時で会話の経験を積むことがおすすめです。

 

フランス語教授法の資格を持ったネイティブのほうが先に来ている理由は、

 

  • フランス語学習者は、間違いを知るだけでなく間違いの原因を理解しないと同じことを繰り返しがち
  • フランス語教授法の資格を持ったネイティブは、訂正+解説ができる

 

からです。

 

資格なしのネイティブという状態だけでは、間違いの訂正はできても解説ができないことが多い

 

です。

それは、僕たち日本人が『は』と『が』の違いを聞かれて答えに窮するのと同じようなものです。

 

そこで、たとえば発音重視をしているベルリッツのフランス語のようなオンラインのレッスンを半年ぐらい受け、

 

  • 発音
  • 文法
  • 単語の選択

 

に関する間違いと疑問という、僕たちが非ネイティブが1人では解決できないものを解消します。

それから、HelloTalkTademといった言語学習者交流アプリを使ってさまざまなネイティブとフランス語を使ったコミュニケーションを取るようにするのがおすすめです(ただし相手は講師ではないく、会話練習ができるかは運によります)。

 

レッスンの受け方に関しては、

 

【(誰でもできる!)フランス語で話せるようになるたった1つの方法】

 

がご参考になるかと思うのでご覧くださいませ。

 

フランス語の勉強ならこちらもおすすめです:

ネイティブ講師とフランス語会話を練習するなら
>> ベルリッツ・フランス語(現在無料体験実地中なのでお急ぎで(通常料金19800円から))