【フランス語のラップ音楽でフランス語を勉強できます】
フランス語の音楽でフランス語の勉強がしたいと考えていませんか?
この記事を読むと、
フランス語のラップ音楽がフランス語の勉強におすすめな理由
について分かるようになります。
あ、ラップ音楽は嫌いだという人も、日本のラップやアメリカのラップとちがうのでひとまず一度フランス語ラップを聞いてみるとよいですよ。
僕も聞かず嫌いだったのですが、聞いてみると日米のラップがかすむような感じで好きになりました。
目次
フランス語のラップ音楽がフランス語学習に向いている2つの理由
いまフランスではラップ音楽が人気があります。
ヒットチャートの上位はラップばかり。
そしてラップ音楽は
- 歌詞が日常的な言葉やフレーズ
- リズム感がよく頭に残りやすい
という2点の理由で、ほかの音楽ジャンルよりフランス語が学習に向いています。
ただもちろん、文法などは学べないのでフランス語中級者以上向けになります。
もうすこし掘り下げます。
ラップ音楽がフランス語を勉強するのに向いている詳しい理由
歌詞が日常的な言葉やフレーズ
いわゆるシャンソンというのは、ゆったりとしたメロディに素敵な歌詞を乗せたものが多いです。
詩的な表現。
ロマンチックな言葉。
でも少し考えるとわかるのですが、そんな言葉づかいで話しているフランス人はいません(何十年も前のフランスではわかりませんが)。
そういう愛の言葉に溢れてロマンチックなシャンソンに比べると、フランス語のラップでは日常的な言葉やフレーズにあふれ、日常的な話題を歌っています。
そのため、
- 日常的なフランス語の発音
- 日常的なフランス語の単語とフレーズ
を学ぶのに適しています。
フランス語は僕たちが教科書で学ぶようなきれいなフランス語と、実際に日常的にフランス人が使うフランス語に大きく分かれています。
そのため音楽で日常的なフランス語を勉強したいのなら、ラップが一番(フランス語の違いについては【(重要)フランス語の学ぶときの注意点】でもう少し詳しく解説してあります)。
リズム感がよく頭に残りやすい
ラップはリズムが命。
韻を踏むのが大事。
そのため、
- 発音の似ている単語がまとまっている
- 曲に合わせたよいリズムで覚えやすい
という良い点があります。
おすすめなフランス語ラッパーはBigflo et Oliです
Bigglo et Oliはフランスで大人気のラッパー兄弟です。
マルセイユ出身。
僕もニースにライブに来たときに聞きに行きました。
とてもよかったです。
周りも大盛り上がり。
そんなBigflo et Oliの曲のなかでもおすすめな曲5選と歌詞のサイトを紹介します。
フランス語ラップでフランス語を勉強しましょう
ひとまずBigflo et Oliを紹介しましたが、ほかにもフランス語のラッパーはたくさんいます。
いろいろ探してお気に入りを見つけたら、lyrics.comで歌詞を探して勉強してみましょう。
