【フランス語の勉強は日本でしたほうがよい3つの理由】
フランス語の勉強するならフランスに行かなくっちゃ、と思っていませんか?
この記事を読むと、
- フランス語を勉強するのに向いてるのは日本
- 日本で勉強するのがよい3つの理由
- 日本でフランス語を勉強するのにおすすめな2つ方法
についてわかるようになります。
フランス語を勉強するなら日本がおすすめです
もしフランス語を勉強したいからフランスへ行きたい、と考えているのならちょっと待ってください。
なぜなら、
フランス語が話せるようになりたい
という理由だけなら、フランスよりも日本のほうがよいからです。
フランス語は日本で勉強したほうがよい3つの理由
- 新型コロナ関連
- コスト面
- 教材面
の3つの点でフランス語は日本で勉強したほうがよいと思います。
フランス語圏の国でも、フランスに行きたいことを想定して深掘りします。
目次
新型コロナ関連
新型コロナ対策に関しては、フランスは日本より行動制限が厳しいです。
日本の場合は、
- 外出を控えて欲しいという要請
- マスク着用をして欲しいという要請
と、言い換えたらただの『お願い』です。
しかし、フランスの場合は、
- 再非常事態宣言
- 夜間外出制限(21時から翌朝6時)
- マスク着用は義務
- 違反者は罰金(135ユーロ)
が、最近でも10月17日から4週間は最低行われるようになりました(パリ)。
新型コロナ関連に関して、国民や市民に行動の規制を負わせる法整備ができているわけです。
日本では連日500人程の新感染者がでていますが、フランスは2万を越すので桁が違います。
※10月24日追記:最新のニュースでは一日の新感染者数40000人を突破し、累計100万人の感染者を超えたとのことです。
※10月29日追記:フランスのマクロン大統領により、1カ月間の都市封鎖が発表されました。
再度都市封鎖になるのかもしれません。
その場合はフランス語学校も閉鎖になる確率があります。
このように現状はかなり不安定なので、現在においては日本でフランス語を勉強しているほうがよいかと思います。
コスト面
フランスでフランス語を勉強するには、
生活費
に加えて
語学学校費用+チケット代
が必要になります(フランスでの生活費に関しては【フランス留学の生活費はいくら?→東京より安いです】が参考になるかもです)。
すぐにアルバイトが見つかればよいのですが、そうでない場合はどしどしお金が減っていきます(フランス留学中のお金の稼ぎ方に関しては【(徹底解説)フランス留学中のアルバイト – お金の稼ぐ6つの方法 – 】をお読みください)。
(重要)教材面
語学学校でのフランス語がわからない!と思っても、フランスには、
日本語で書かれたフランス語の教科書
が売っていません。
いや、実際には日系の本屋さんに行けば売っているのですが、商品のバラエティの少なさと数倍となったお値段的にうーんと首をひねることになるかと思います。
もちろん最近は、アマゾンなどで日本から教科書の取り寄せもできますが、送金はバカ高。
フランス語で書かれたフランス語の教科書を使えばいいじゃん!と思うかもしれません。
しかし、ある程度のフランス語の基礎がない場合、書いてあるフランス語一切合切がわからない、という状況になります。
それこそ一からオランダ語を訳した解体新書時代の日本人の足跡をたどる羽目に。
日本でフランス語を勉強するのにおすすめな2つの方法
- ある程度まで日本語の助けのあるフランス語教材で独学
- オンラインフランス語レッスン
という組み合わせが一番おすすめなフランス語の勉強方法です。
掘り下げます。
ある程度まで日本語の助けのあるフランス語教材で独学
フランス語の知識が何もない状態では何もできません。
フランス語で書かれたフランス語学習の本を読んでも理解しにくいですし、膨大な時間がかかります。
そこでやはり日本語の助けのあるフランス語教材を使ってある程度のレベルまで独学で勉強するのがよいです。
ある程度のレベルというのは、
- フランス語の基礎単語がわかる
- 文法がなんとなくでもわかる
- フランス語の音がわかる
というレベルで、仏検なら3級程度です。
独学でフランス語を勉強する方法は【(徹底解説)独学でフランス語を勉強する方法・コツ】が参考になるかと思います。
オンラインフランス語レッスン
残念ながら、独学だけではフランス語を使えるようにはなりません。
なぜなら、
発音や文法が正しいかちがうかの判断がネイティブにしか判断できないから
です。
独学だけでしていると、その点がかならず欠けて失敗します。
そこで利用したいのが、例えば英語教育でも有名なベルリッツのフランス語のオンラインのレッスンです。
フランス語教室よりも料金が安いのもありますが、なによりマンツーマンレッスンであることがおすすめポイント。
集団授業とちがって講義型にはならなく実践向き。
授業のカスタマイズもできるのが最高です。
現代は日本にいてもフランス語を身につけられます
インターネットのおかげで登場したオンラインフランス語レッスンによって、現在は日本の自宅にいてもネイティブのフランス語講師のレッスンを受けることができます。
安全面やコストの面を考えても、
フランス語『で』勉強できるレベルになる
までは、日本で勉強するほうがよいのではないかと思います。
それでも留学したいという方は、【フランス語留学をしてもフランス語を話せるようになりにくい理由】も参考になるかもなのでよかったらご覧くださいませ。
※ベルリッツの無料体験レッスン>>フランス語
無料でフランス語レッスン体験
>> ベルリッツ・フランス語