【フランス語の発音の発音が難しいのは音痴のせい?】

フランス語の発音を勉強して、舌の動きや口の開け方もしっかり練習したはずなのに話しても通じない。

 

どうして?

 

この記事を読むと、

 

発音を練習したのにフランス語が通じないのはフランス語の音痴が原因かもしれないこと

 

についてわかるようになります。

 

フランス語の音痴とは?

 

結論から書くと、

 

フランス語特有のメロディとリズムでフランス語を話さないこと

 

 

フランス語の音痴

 

となります。

フランス語の音痴であると、

 

口や舌の動きが正しい発音のものであっても、フランス語があいてに通じない

 

ということが起きます。

なぜなら、

 

フランス語のメロディとリズムから外れていてフランス語として認識されない

 

からです。

 

なぜ日本人はフランス語の音痴になりやすいのか

 

突然ですが、中学校の英語の時間に発音が流暢なクラスメイトがいませんでしたか?

 

そして

 

きれいな発音を笑っている人たち

 

がいませんでしたか?

 

どうして笑うのでしょうか。

それは、

 

日本語のメロディとリズムからずれている

 

からです。

 

英語の授業とはいえ、ほとんどの場合学生はみんな日本人。

とうぜん日本語を話します。

そのため日本語の空間ができているのですが、そこで

 

日本語のメロディとリズムから外れている音で英語を話そうとするクラスメイトが音痴で滑稽

 

に見えて

 

笑ってしまう原因の1つ

 

になってしまっているのではないでしょうか。

 

そしてその影響はフランス語の発音にもでてきています。

 

日本人は

 

他の日本人のきれいな外国語の発音をあざ笑う

 

という文化を持っています。

そのため、

 

どんなに発音の勉強しても日本のメロディとリズムから外れたくないという意識を持ったまま成長してしまう

 

ことが多く、フランス語の発音の勉強をしていると思っていても

 

口の形や唇、歯の動きetcといった調音方法と調音点

 

だけ練習すればきれいな発音ができると思ってしまい、

 

  1. 日本語のメロディとリズムでフランス語話そうとする
  2. フランス語ネイティブからすると、フランス語のメロディとリズムじゃなくてわからない

 

という状況が出来上がります。

 

フランス語のメロディとリズムを使って話していないとき、僕たちが話しているのは日本語のメロディとリズムで話している日本語

 

です。

フランス語ネイティブに通じるわけがありません。

 

 

フランス語の音痴を直すには?

 

メロディやリズムが外れすぎた発音はネイティブに理解がされにくい

 

です。

そのため、

 

フランス語のメロディやリズムを身につける必要

 

があります。

簡単に言えば、

 

フランス語のネイティブっぽく話す練習をする

 

です。

 

フランス語の音痴を克服してあいてに通じるフランス語を話せるようになりましょう

 

フランス語ネイティブに通じるフランス語には

 

フランス語のメロディとリズム

 

がたいせつです。

 

フランス語のメロディとリズムがない場合、

 

僕たちが話していると思っているフランス語は日本語のメロディとリズムを使ったカタカナフランス語

 

つまり、

 

日本語

 

です。

フランス語ネイティブに通じにくいです。

 

実を言うと僕も同じ間違いを犯して、フラストレーションを溜めていた時期がありました。

 

どんなに『発音』の練習をして、舌の動きなどを意識しながら発音をしていても相手に通じなかったからです。

 

足りなかったのは

 

フランス語のメロディとリズム

 

でした。

 

フランス語のメロディとリズムを意識して勉強するようになってからは、かなり相手に通じるように!

 

というわけで、もし『発音をたくさん勉強しているのにフランス語が通じない』と思っている方がいたら、ぜひ

 

フランス語のメロディとリズムの練習

 

を試してくださいませ。

 

 

フランス語の勉強ならこちらもおすすめです:

ネイティブ講師とフランス語会話を練習するなら
>> ベルリッツ・フランス語(現在無料体験実地中)