【フランス語の初級者におすすめなリスニング勉強方法】
フランス語の勉強を始めたけど、リスニングが難しい……何かおすすめの勉強方法はないかな?
この記事を読むと、
フランス語初級者におすすめなリスニングの勉強方法
についてわかるようになります。
目次
日本語の台本・字幕がある音声(動画)教材を使いましょう
フランス語の勉強を始めたばかりから中級レベルまでは、
日本語の台本や字幕のある音声(動画)教材を使う
ことが大切になってきます。
映画でもドラマでもYouTubeでもネットラジオでもいいのですが、
フランス語で話されている内容を日本語で確認できる環境が整っている教材
を使うようにしましょう。
そして
なるべく日常的で具体的な会話の内容のもの
を選ぶようにしましょう。
フランス語初級学習者のリスニングの勉強に日本語台本のある音声・動画教材がよい理由
話しているフランス語の意味を日本語で確認できる教材を使ったほうがよい理由は、
意味とフランス語の音の組み合わせに慣れることがいちばん大切な段階
だからです。
なぜなら、スピーキングでも会話でも、そしてリスニングでも、
フランス語の意味のやり取りを音だけでできるようになること
が最終目標になるからです。
そのため、
フランス語で何が話されているかをしっかりと理解するための日本語
が、フランス語の初級学習者には必要になります。
この場合、フランス語の音とは
・発音
・アクセント
・イントネーション
などなどのすべてを指しています。
日本語があってもおすすめしない教材
日本語で意味が確認できても、
- ニュース
- 歌
- 小説の朗読
は、初級者の段階でのリスニング教材にはあまり向いていません。
なぜなら、それぞれに
- ニュース(一方的な情報、初中級では扱わない語彙)
- 歌(抽象的、非現実的な歌詞が多い)
- 小説の朗読(地の文は日常的ではない)
という側面があるからです。
僕はフランス語を始めたばかりのころ、インターネットで聞けるフランス語のニュースや、フランス語の名曲を使ったリスニング教材などを使って勉強をしていました。
が、その後のフランス語の日常会話を勉強するときには、それこそ初めから勉強する必要がありました。
ニュースや歌で使われるフランス語が日常会話の中にでてこないから
です。
それぞれ、中級以上のレベルになってから使うのがよいかと思います。
フランス語初級者なら日本語の意味に頼るのがおすすめです
フランス語の学習の初期は、
意味とフランス語の音に慣れることが最重要
です。
そのため、
フランス語を読んで意味がすぐにわかるレベルになるまでは、日本語で意味が分かる音声教材
がおすすめです。
そのなかでも、
具体的で日常的な内容についての会話
を取り扱っているものがよいです。
本屋や図書館で色々手に取ってしっくり来るものを選ぶのもよいですし、
なども参考になるかもしれません。
フランス語の勉強ならこちらもおすすめです:
- 【この11冊でだいじょうぶ!フランス語学習におすすめな教科書・参考書・テキストのまとめ】
- 【(徹底比較)フランス語の試験はどれを受けるべき?仏検、DALF、DELF、TCF、TEFの概要と3つの比較】
- 【フランス語が話せるようになるためのあと一歩を教えます】
- 【(徹底解説)独学でフランス語を勉強する方法・コツ】
- 【(徹底解説)フランス語会話ができるようになる4ステップの勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の発音のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の聞き取り(リスニング)のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の文法のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語単語の効率的な勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の読解(リーディング)のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語のライティング(フランス語作文)のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の綴り(スペル)を覚えるおすすめな2ステップ】
>> ベルリッツ・フランス語(現在無料体験実地中なのでお急ぎで(通常料金19800円から))