【フランス語会話に必要な単語は簡単な単語ではない事実】
フランス語会話は簡単な単語だけで大丈夫と聞いたことがあるけど、本当に大丈夫?
この記事を読むと
フランス語会話ができるようになるには簡単なフランス語単語だけではダメ
であることがわかるようになります。
目次
簡単な単語だけでは自由にフランス語を話せません
結論から書くと、
フランス語会話ができるようになるには簡単な単語+難しい単語
が必要になります。
ここでいうフランス語会話ができるというのは、
自由にフランス語を話せると感じられるレベル
のことを指します。
掘り下げます。
『できるフランス語会話』に必要なフランス語単語
同じように結論から書くと、
3000個ぐらいの簡単なフランス語単語+個々人で必要数の難しいフランス語単語(個数不明)
が、
自由にフランス語を話せると思えるレベルには必要
です。
その理由を説明します。
まず会話には、
- 一般的な会話
- 個別的な会話
の2種類が存在します。
それぞれ、
一般的な会話:
- 日常会話
個別的な会話:
- 自分が話したい会話
- 相手が話したい会話
のように細分化されます。
そして、
- 日常会話:約3000語(主に簡単な単語)
- 個別的会話:α個(主に難しい単語)
が必要になります。
ちなみに日常会話に必要な約3000語は、仏検5~3級レベルのものを指します。
日常フランス語会話ができれば自由に話せるんじゃないの?
よくされる勘違いが、
日常フランス語会話ができるようになると、自分が話したい会話ができるようになる
というものです。
しかし実際には、
日常フランス語会話:決まった場面での浅い内容のフランス語会話
であるので、日常フランス語会話(と必要な簡単なフランス語単語)ができるだけでは、
フランス語会話に不自由さを感じる
ことが多いのではないでしょうか。
そこで必要になるのが、
個別的な会話:
- 自分が話したい会話
- 相手が話したい会話
に必要なフランス語単語です。
趣味の話や意見やビジネスや留学など、濃い話をするのに必要な単語で、基本単語以上のレベルのものです。
なぜ基本以上のレベルの単語になるかというと、
しっかりとした言葉を使うから
です。
というのは、
専門的で深い話になればなるほど、物や観念をきちんとした1つの単語で言い表すことが多くなるから
です。
そして、
- 自分が話したいことの濃い内容をフランス語で話せた
- 相手が話したいことの濃い内容をフランス語で理解できた
ときに、
自由にフランス語会話ができている
と思えるようになります。
フランス語会話には難しい単語も必要です
会話には、
- 一般的な会話(日常会話)
- 個別的な会話
の2種類があり、
簡単なフランス語単語だけでは、決まった場面での浅い内容のフランス語会話しかできるようになりません。
自由にフランス語を話せるには、
- 簡単なフランス語単語:日常会話
- 難しいフランス語単語:濃い話
が必要になります。
フランス語の単語の勉強の仕方については、
フランス語会話全体の勉強の仕方については、
を合わせてご覧くださいませ。
無料でフランス語ネイティブ講師とレッスン体験
>> ベルリッツ・フランス語