【フランス語のリスニング(聞き取り)レベルに応じたおすすめ再生速度】

1.5倍速でリスニングの勉強すると、たくさんフランス語の音にふれられるし、通常速度に戻したときにゆっくり聞こえるらしい。

やってみようかな。

 

この記事を読むと、

 

レベル別のおすすめリスニング再生速度

 

についてわかるようになります。

 

レベルでしっかり使い分けたいリスニングの再生速度

 

まず確認したいのが、今回紹介するのは

 

リスニングのレベル基準

 

です。

 

フランス語の文法や単語をたくさん知っていて小説や論文を読める人でも、

 

リスニングするとダメな場合はリスニング初級扱い

 

と考えてください。

 

それを前提に、

 

  • リスニング初級レベル:通常速度、低速
  • リスニング中級レベル:通常速度、低速、高速
  • リスニング上級レベル:通常速度、高速

 

が、現在のリスニングのレベルに応じた、

 

リスニングの勉強時のおすすめ再生速度

 

です。

 

ご覧の通り、

 

  • 基本は通常速度
  • 場合に応じて速度を下げたり上げたり

 

が基本となります。

簡単に掘り下げます。

 

通常速度でリスニングの勉強

 

通常速度でリスニングの勉強をすることは、基本中の基本です。

 

ネイティブが実際に話している速度

 

であるので、

 

通常速度のフランス語の音声を聞いて意味を理解するようにする

 

ことが、リスニングの勉強の最大の目的です。

 

低速速度でリスニングの勉強

 

通常の速度で聞き取れない単語や音があったときにおすすめです。

 

特に、

 

単語と単語のつなぎ目の音

 

をよく確認するにはよいです。

 

しかし、低速でリスニングをすると聞き取りやすくなるのですが、

 

多用は危険

 

です。

 

なぜなら、

 

通常速度の聞き取りで意味が理解できるるようになることがリスニングの勉強の目的

 

だからです。

 

高速速度でリスニングの勉強

 

1・5倍速などでリスニングするのがおすすめなのは、

 

リスニングレベル中級以上

 

です。

 

繰り返しになりますが、単語力や文法レベルが高くていろいろ読んで理解できてもフランス語を聞くとわからないという人は

 

リスニング初級レベル

 

であるので、

 

1・5倍速を含めた高速速度でのリスニングの勉強はおすすめできない

 

です。

 

その理由は、

 

リスニング初級時に必要なのは、フランス語の音声の分析に慣れることだから

 

です。

 

僕たち人の脳は、子どものときに周囲で使われる言語にチューニングされていきます。

 

たとえば、幼児期にはフランス語のLとRの区別ができる日本人も、脳が日本語にチューニングされた後は区別できなくなります。

 

なぜなら、日本語ではLRの区別が必要ないからです。

 

そして

 

日本語用にチューニング後に聞く音声は、すべて日本語の音声フィルターを通して聞こえてしまう

 

ようになります。

 

というわけで、フランス語のリスニングの勉強を通じて、

 

  • フランス語の音声を分析
  • フランス語の発音の知識と照らし合わせる
  • 日本語の音声化されていた音声を素の状態に戻して理解

 

する必要があるのですが、それに一番適しているのが、

 

通常速度でのリスニング

 

です。

 

もちろん、フランス語の音声をフランス語の音声として理解できるレベルになったら、1.5倍速や2倍速で聞くのもありです。

 

リスニングの速度はレベルに合わせましょう

 

リスニングの勉強をするときは、

 

自分の現在のリスニングのレベルに応じて速度を使い分ける

 

ことがおすすめです。

 

僕たち日本人がYouTubeや映画を倍速で見たりするように、フランス語ネイティブもフランス語の動画を倍速などで見たりしています。

 

しかし僕たちがそのレベルにいたるには、

 

通常速度(や時々低速)で、フランス語の音声の分析・照合・再定義する必要

 

があります。

 

それに適した速度が

 

通常速度

 

であるので、

 

リスニングのレベルが上級者になるまでは倍速リスニングはあまりしない

 

ようにするほうがよいかと思います。

 

 

フランス語の勉強ならこちらもおすすめです:

ネイティブ講師とフランス語会話を練習するなら
>> ベルリッツ・フランス語(現在無料体験実地中)