【(フランス語復習まとめ)フランス語の不規則動詞(rompre, conclure)の現在形活用の簡単な覚え方】
rompre(壊す)とかconclure(締めくくる)の活用がよくわからない!
何か覚えやすい方法はないかな?
この記事を読むと、
rompre, conclureの現在形活用の簡単な覚え方
についてわかるようになります。
目次
フランス語の動詞の活用が覚えにくい2つの原因
フランス語の活用は学習者なら誰でも頭を悩ませます。
その原因は、
- 人称の数(6)と音の数と書き方の数が違う
- 書き方と音が違う
というものではないでしょうか。
そのため、
- 音の数と書き方の数を整理する
- 音から覚える
- 書き方を覚える
という3つのステップをたどるのがよいかと思います。
また、不規則活用をする動詞に関しては
似た活用をするものはまとめて覚える
ようにするのがよいです。
というわけで今回は、
- rompre(壊す)
- conclure(締めくくる)
を取り上げます。
rompre(壊す)の現在形活用の簡単な覚え方
rompre(壊す)には、
音:4
書き方:5
があります。
rompre(壊す)
je romps
tu romps
il (elle) rompt
nous rompons
vous rompez
ils (elles) rompent
のように、
je romps
tu romps
の2つが同じなので、全部で5つの書き方があります。
音に関しては、
rompre(壊す)
je romps
tu romps
il (elle) rompt
nous rompons
vous rompez
ils (elles) rompent
のように、
je romps
tu romps
il (elle) rompt
の3つが同じなので、全部で4つの音があります。
実際に音を聞いてみましょう。
※présentの段の下に現れる活用横の拡声器マークを押すと発音されます
そして、rompreの書き方の活用の仕方はconclure(締めくくる)と比較的似ています。
具体的には、
単数形の語尾:
-s, -s, -t
複数形の語尾:
-ons, -ez, -ent
単数複数ともに語幹が同じ
です。
確認していきましょう。
conclure(締めくくる)の現在形活用の簡単な覚え方
conclure(締めくくる)には
音:3
書き方:5
があります。
※rompreは音が4つです。
conclure(締めくくる)
je conclus
tu conclus
il(elle) conclut
nous concluons
vous concluez
ils (elles) concluent
の
je conclus
tu conclus
の2つが同じなので、全部で5つの書き方があります。
この活用の仕方はconclureと似ています。
単数形の語尾:
-s, -s, -t
複数形の語尾:
-ons, -ez, -ent
単数複数ともに語幹が同じ
比較:
romp-re(壊す)
je romp-s
tu romp-s
il (elle) romp-t
nous romp-ons
vous romp-ez
ils (elles) romp-ent
conclu-re(締めくくる)
je conclu-s
tu conclu-s
il(elle) conclu-t
nous conclu-ons
vous conclu-ez
ils (elles) conclu-ent
音に関しては、
conclure(締めくくる)
je conclus
tu conclus
il(elle) conclut
nous concluons
vous concluez
ils (elles) concluent
の
je conclus
tu conclus
il(elle) conclut
ils (elles) concluent
の4つが同じなので、全部で3つの音があります。
実際にconclure(締めくくる)の活用を聞いてみましょう。
rompre, conclureの活用を覚えると
基本動詞であるrompre, conclureの現在形活用を覚えると、フランス語の理解力と表現力が増えます。
- 音と書き方の数の整理をする
- 音から覚える
- 書き方を覚える
という3ステップでぜひ覚えるようにしましょう。
※初級者のフランス語の動詞の活用に関しては、アテネ・フランセ フランス語動詞変化表がおすすめです。
詳しくは【フランス語の動詞の活用を覚えたい人へおすすめな本―『アテネ・フランセ フランス語動詞変化表』】をご覧くださいませ。
無料でフランス語ネイティブ講師とレッスン体験
>> ベルリッツ・フランス語