【フランス語の文法嫌いが直る1つの方法】
フランス語の文法を勉強しているけど、正直苦手だし嫌い……
この記事を読むと、
フランス語の文法嫌いが直る方法
についてわかるようになります。
目次
フランス語の文法嫌いが直る1つの勉強方法
結論から書くと、
自分が言いたいことを先に作り、それからフランス語の文法の力を借りる
ようにすることで、
文法嫌いが直る
ようになります。
掘り下げます。
フランス語文法が嫌いな理由
フランス語はできるようになりたいけれど文法が嫌いだというときの理由は、
- 複雑だと感じている
- 文法用語が難しい
- 覚えることがたくさんある
- 勉強しているのに自分が言いたいことが言えない
などがあるかと思います。
そしてこの中では、個人的には、
- 勉強しているのに自分が言いたいことが言えない
というのが、
苦労して勉強しているのに実りがないという徒労感
も相まって、文法嫌いを一番助長しているのではないかと思います。
表現したいことを助けるためのフランス語文法の勉強の仕方
文法の勉強を好きになるには、
自分が言いたいことが先にある
ことが大切です。
つまり、
言いたいことがあり、それを表現するために文法の知識を使う
という順番にすることが重要です。
そのためには、
簡単なフランス語文法
だけをまず勉強し、
言いたいことをフランス語化する
ということをします。
なぜなら、
すべてのフランス語文法を学び終わらなくても、言いたいことをフランス語にすることは可能であるから
です。
そうすると、言いたいことを表現するには足りない文法の力が見つかるので、その都度勉強して、
言いたいことを言えるようにしていく
ようにするとモチベーションを保てます。
フランス語文法嫌いを直すには
フランス語の文法は道具です。
目的ではありません。
僕たちがフランス語文法を勉強する目的の1つは、
言いたいことをフランス語で言えるようになる
です。
こちらも参考になるかも:
無料でフランス語ネイティブ講師とレッスン体験
>> ベルリッツ・フランス語