【(フランス語復習まとめ)近接未来をわかりやすく】

フランス語の近接未来がよくわからない。普通の未来形となにがちがうの?

 

この記事を読むと、

 

フランス語の近接未来

 

についてわかるようになります。

 

フランス語の近接未来の使い方

 

フランス語には、

 

  • 近接未来
  • 単純未来

 

という2つが、未来について話すための時制としてあります。

 

2つの時制のちがいは、

 

  • 近接未来:口語的、今後何かが確かに起きると思っている
  • 単純未来:どちらかと言えばフォーマル、これから何が起きるかは確かではない

 

というものです(フォーマルな場合には、『絶対!これが起きます』という意気込んだ気持ちは控え目に出す)。

 

気を付けたいのが、

 

日本語には明確な未来形がない

 

ので、翻訳するときは、

 

  • する
  • はずだ
  • するところだ

 

といったような表現になるところです。

 

フランス語の近接未来の作り方

 

近接未来を作るときのポイントは、

 

  • Allerの現在形
  • 動詞の不定詞

 

の2つです。

 

それは、近接未来の作り方の基本が、

 

Allerの現在形 + 動詞の不定詞

 

であるからです。

 

他の注意事項として、

 

  • 否定文:allerの現在形の部分を否定する
  • 再帰動詞:再帰代名詞は主語に一致する

 

というのもあります。

 

なのでたとえば、

 

肯定文:

Je vais manger ça.

私はすぐそれを食べる。

 

否定文:

Il ne va pas manger ça.

彼はそれを食べない。

 

再帰動詞:

Elles vont se lever.

彼女たちはもう起きるでしょう。

 

のようになります。

 

フランス語の近接未来を勉強するなら

 

フランス語の近接未来は会話でよく使われるので、聞いて理解、使って理解ができるようになっておくことがマストです。

 

作り方は、

 

Allerの現在形 + 動詞の不定詞

 

なので、allerの活用さえ覚えてしまえば比較的簡単に習得できます。

 

参考は以下の本でした。

 

Nouvelle Grammaire du Français: Cours de Civilisation Francaise de la Sorbonne (フランス語) ハードカバー


 

 

現代フランス広文典[改訂版]


 

せっかく勉強したフランス語を忘れてしまわないためにもネイティブとの会話練習がおすすめです→ベルリッツ・フランス語(現在無料体験実地中)

 

フランス語の勉強ならこちらもおすすめです:

ネイティブ講師とフランス語会話を練習するなら
>> ベルリッツ・フランス語(現在無料体験実地中なのでお急ぎで(通常料金19800円から))