【フランス語の聞き取り(リスニング)は独学でも上達できる一つの理由】
フランス語のリスニング力を伸ばしたいけど、独学のままでもいいかな?
この記事を読むと、
独学でもフランス語のリスニングを上達させられる理由
についてわかるようになります。
目次
独学でもフランス語のリスニング力が向上させられる理由
結論から書くと、
インプットがメインの勉強である
ため、
独学であってもリスニングの力を向上させることが可能
となっています。
掘り下げます。
インプットがメインなリスニング
リスニングは、
すでに意味のわかるフランス語の単語、表現、文を音だけで理解できるようにするための勉強
です。
そしてリスニングに必要な知識は、
- 発音
- 単語
- 決まり文句
- 文法
の4つですが、どれも答えがあるものです。
つまり、
僕達学習者が自由にできるもの(アウトプット)ではない
です。
ですから
リスニングはインプットがメインの勉強
となります。
リスニングに必要になる技術
上で紹介したように、リスニングは
- 発音
- 単語
- 決まり文句
- 文法
をインプットし、
音だけでフランス語を理解する
ための勉強です。
そのため、
音だけでフランス語を理解できるようにする2つの技術
が必要になります。
その2つの技術とは、
- 発音の技術:フランス語の音を聞き取り聞き分ける技術
- 音による文理解の技術:聞き取ったフランス語の音を単語、決り文句、文として理解する技術
です。
この際、一番コアとなる技術は、
発音の技術
です。
リスニングは独学でも上手になれます
リスニングはインプットの勉強がメインです。
インプットがメインであるため、独学でもうまくなれます。
フランス語のリスニングの勉強方法については、
【(徹底解説)フランス語の聞き取り(リスニング)のおすすめ勉強方法】
がご参考になるかと思うのでご覧くださいませ。
無料でフランス語ネイティブ講師とレッスン体験
>> ベルリッツ・フランス語