【フランス語初中級者向け・和訳をしないでフランス語の読解の勉強する3つの方法】
フランス語のリーディングの勉強をしているけど、和訳しながらじゃないと読めない……。
この記事を読むと、
和訳しないでフランス語のリーディングの勉強をする方法
についてわかるようになります。
目次
和訳をしないでフランス語のリーディングを勉強する3つの方法
結論から書くと、
- レベルを合わせる
- フランス語の文のジャンルを合わせる
- 解答の和訳の助けを借りる
という3つの方法で、
和訳をしないでフランス語のリーディングの勉強ができる
ようになります。
掘り下げます。
レベルを合わせる
ちょっとフランス語を勉強したことがある人なら、教科書や参考書のレッスン1のフランス語の文は和訳しないでも理解できるのではないでしょうか。
たいていの場合は自己紹介のフランス語の文が載っているかと思います。
そういった、
フランス語でフランス語の文を理解できる状態がリーディングの勉強の目的
です。
そのため、
フランス語だけでフランス語の文を理解できるレベルのそうでないレベルの境目辺りまでリーディングの勉強のレベルを下げる
ことが大切です。
なぜなら、
下げたレベルのフランス語の文をフランス語で理解できるようにならなければ、それ以上のレベルもフランス語だけでフランス語の文を理解できるようにならない
からです。
フランス語の文のジャンルを合わせる
リーディングの教材のフランス語の文のジャンルは、それまで勉強してきたフランス語と合致させるようにしましょう。
フランス語会話に使うようなフランス語を勉強してきたのに、ニュースのフランス語を読解しようとしている、ということはないでしょうか。
日本語でもLINEの文体と新聞の文体が違うように、フランス語でもジャンルによってフランス語の文体は変わります。
そのため、自分が勉強してきたフランス語のジャンルと違うジャンルを読解しようとするとレベルが上がってしまい、上記でも書いたようにレベルが合わないのでおすすめできません。
解答の和訳の助けを借りる
フランス語の文を自分で和訳することと、教科書や参考書の解答にある和訳を利用することは意味が違います。
むしろフランス語のリーディングの初中級者ほど、解答の和訳をどんどん勉強に利用したほうがよいです。
具体的には、
- 先に解答の和訳を読んで意訳を理解
- 理解した意訳をもとにフランス語の文を分析していく
というステップを経ることにより、
すでに学んだフランス語の知識をもとにフランス語の理解をすることに集中できる
ようになります。
先に文章の意味は理解していて、いちいち和訳の必要がないからできることです。
和訳をしないでフランス語のリーディングの勉強をしたほうがよい2つの理由
結論から書くと、
- 読解に時間がかかる
- フランス語をフランス語として理解できなくなる
という2つの理由で、
フランス語のリーディングの勉強の際にはなるべく和訳をしないほうがよい
ということになります。
掘り下げます。
読解に時間がかかる
フランス語の文を和訳すると、どうしても読解に時間がかかるようになります。
なぜなら、
- フランス語の文を読む
- 日本語に置き換える
- 全体的に文を理解する
という、3つのステップを経ないと読解が終わらないからです。
フランス語をフランス語として理解できなくなる
翻訳家や通訳の仕事をするのでない限り、
フランス語のリーディングの勉強の目的はフランス語だけでフランス語の文を理解できるようになること
です。
しかし、和訳をしながらフランス語の文を理解する勉強を続けていると、常にフランス語の文は和訳しなければという癖が生まれてしまいます。
そうすると、読解だけでなくリスニングなどでもフランス語を和訳する癖がでてしまい失敗することが多くなります(和訳をしながらリスニングをすると理解が遅れていくため)。
和訳をしないでリーディングの勉強をするなら
スピーディーにフランス語のリーディングをしたり、フランス語の文だけでフランス語を理解できるようになるには、
- レベルを合わせる
- フランス語の文のジャンルを合わせる
- 解答の和訳の助けを借りる
という3つの方法がおすすめです。
フランス語の勉強ならこちらもおすすめです:
- 【この11冊でだいじょうぶ!フランス語学習におすすめな教科書・参考書・テキストのまとめ】
- 【(徹底比較)フランス語の試験はどれを受けるべき?仏検、DALF、DELF、TCF、TEFの概要と3つの比較】
- 【フランス語が話せるようになるためのあと一歩を教えます】
- 【(徹底解説)独学でフランス語を勉強する方法・コツ】
- 【(徹底解説)フランス語会話ができるようになる4ステップの勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の発音のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の聞き取り(リスニング)のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の文法のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語単語の効率的な勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の読解(リーディング)のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語のライティング(フランス語作文)のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の綴り(スペル)を覚えるおすすめな2ステップ】
>> ベルリッツ・フランス語(現在無料体験実施中!)