【フランス語のリスニングを勉強するならカンニングが良い1つの理由】

フランス語の聴解の勉強をしているけど、全然うまくなる気配がない……。

 

この記事を読むと、

 

カンニングがフランス語のリスニングを勉強するときの鍵

 

であることについてわかるようになります。

 

フランス語のリスニングの勉強をするならカンニングをしたほうがよい1つの理由

 

結論から書くと、

 

何を聞き取るのかを知ってから(先に答えを知ってから)リスニングをすると理解力が深まる

 

ので、

 

リスニングの勉強をするときはカンニングをしたほうがよい

 

です。

 

掘り下げます。

 

先に答えを知ってから(カンニングしてから)リスニングをすると理解力が深まる

 

フランス語のリスニングの教材は基本的に、

 

先にフランス語を聞いてから答えに挑むというデザイン

 

になっています。

 

もちろん、すでに十分リスニングの力がついている人にはそのデザインでもよいのですが、フランス語を聞いても聞き取れないという人には、

 

先に和訳や解説を確認してから聞く

 

と、

 

リスニングの理解度が深まる

 

ようになります。

 

なぜなら、

 

  • ポイントは何か
  • どんなことを言っているのか
  • どのように聞き取れる準備をすればよいのか(音のつながりなど)

 

といったことを先に知っておいたほうが、理解がしやすいからです。

 

先に解答を見たらリスニングがわかるなんて当たり前じゃん!

 

リスニングの勉強時に先に答えを見れば、聞くフランス語がわかりやすくなるのは当たり前と思うかもしれませんが、

 

最初からリスニングをしても聞き取れないレベルの場合、何度聞いても聞き取れるようにはならない

 

という現実があります。

わからないものはわかるようにならない。

 

忘れてはいけないのが、

 

リスニングの『勉強』の目的はフランス語を聞いて理解できるようになること

 

であるということです。

 

もちろん試験で人の解答を見たりするのはよくないですが、勉強のときには問題ありません。

 

むしろ、

 

明確に説明され理解してから勉強する(リスニングする)

 

という順番のほうが、

 

実感としても実際としても能力が上がっていく

 

ようになっています。

 

リスニングの勉強をするなら先に何を聞くかを知っておくとよいです

 

リスニングの勉強をするときは、

 

  • どんなものを聞くのか
  • どんなポイントがあるのか
  • どうやって聞けばいいのか

 

といった

 

答えを先に理解してから聞いてみる

 

ようにするのがおすすめです。

 

僕も勉強の順番を変えてから、リスニングを理解する速度は段違いになりました。

 

フランス語の勉強ならこちらもおすすめです:

ネイティブ講師とフランス語会話を練習するなら
>> ベルリッツ・フランス語(現在無料体験実地中)