【フランス語の発音習得に才能が必要ではない理由】
いつまでたってもフランス語の発音がうまくならない……才能がないからかな?
この記事を読むと、
フランス語の発音の習得に才能は必要ないこと
についてわかるようになります。
目次
フランス語の発音力を上げるのに必要なこと
結論から書くと、
- 必要な知識を手に入れること
- 必要な技術を手に入れること
の2つのことにより、
フランス語の発音ができる
ようになります。
簡単に2つを説明すると、
必要な知識を手に入れること
フランス語の発音に必要な知識を手に入れる必要があります。
というのは、フランス語の発音に必要な知識がないまま発音しようとしても、
日本語の発音のルールに引きずられてしまう
からです。
具体的には、
- 発音方法
- 発音箇所
- 発音ルール
の知識が必要になります。
必要な技術を手に入れること
発音の知識と同様に必要なのが、
練習を通じて必要な発音の技術を手に入れること
です。
必要なものは、
- フランス語のメロディやリズム
- 個々のフランス語の音の発音
- フランス語のルールに則った発音
- ネイティブによる正誤判断
- ネイティブによる正誤判断に基づく修正
の5つです。
発音力が上がりやすい才能
発音力が上がりやすい才能はあります。
それは、
- 耳がよい(音の分析に優れ、自分のフランス語の発音に活かしやすい)
- 口周りの筋肉がよい(どうやったらどんな音を出せるのかが容易くできる)
というものです。
※筋肉のよさも、持って生まれたものと考えたら才能の1つではないでしょうか。
ただ、発音に都合のよい才能は、
フランス語の発音の習得にブーストがかかるが必須ではない
です。
発音の才能がなくてもフランス語の発音力を身につけるには
繰り返しになりますが、フランス語の発音力を上げるには、
学習して手に入れる知識:
- 発音方法
- 発音箇所
- 発音ルール
練習して身につける技術:
- フランス語のメロディやリズム
- 個々のフランス語の音の発音
- フランス語のルールに則った発音
- ネイティブによる正誤判断
- ネイティブによる正誤判断に基づく修正
が必要になります。
今までの発音の勉強で欠けているものはないか確認して、不足しているものは補うようにしましょう。
フランス語の発音習得に才能は不要です
たしかに発音に使える才能があれば、フランス語の発音力を身につけやすくなります。
しかし、そのような才能がなくても(多くの人がないのですが)、
相応の時間をかけて必要な知識と技術を身につける
ことによって、
フランス語の発音力を上げることが可能
です。
必要なものが欠けていないか、今一度確かめてみましょう。
こちらも参考になるかも:
無料でフランス語ネイティブ講師とレッスン体験>> ベルリッツ・フランス語