【フランス語を勉強していてもなかなか記憶に残らないときの1つの対策方法】

フランス語を勉強しているけど、なかなか覚えられない。何かいい方法はないかな?

 

この記事を読むと、

 

フランス語の勉強していてもなかなか頭に残らないときの対策方法

 

についてわかるようになります。

 

フランス語の勉強をしても頭に入ってこないときにできる1つの対策方法

 

結論から書くと、

 

声に出しながら勉強する

 

ことにより、

 

勉強したことが頭に残りやすくなる

 

ということが起きます。

 

ちなみにですが、フランス語の文だけでなく、日本語による説明も、声に出しながら勉強するのがおすすめです。

 

掘り下げます。

 

勉強はなるべく声を出しながらしたほうがいい3つの理由

 

フランス語の勉強を声を出しながらすると

 

  • 自分自身の納得になる
  • 音の記憶による補助になる
  • 口の筋肉のトレーニングになる

 

という3つの効果が期待できます。

 

自分自身の納得になる

 

特に文法の説明などは、

 

声に出しながら文法規則を確認する

 

ようにすると、記憶に残りやすくなります。

 

また例えば、『フランス語の大過去はavoirかêtreと過去分詞で作る。êtreを必要とする動詞は……』のような、

 

フランス語の文法の規則を自分が理解しやすいようにパラフレーズして声に出して確認する

 

ようにすると、自分の声ながらも納得感が増します。

 

音の記憶による補助になる

 

フランス語の例文にせよ日本語の解説にせよ、

 

無言で読んでいるだけより、声に出したほうが耳の記憶に残りやすい

 

です。

 

耳の記憶は音の記憶。

そして、音の記憶は視覚情報より記憶に残りやすいです。

 

口の筋肉のトレーニングになる

 

特にフランス語の例文については、声に出しながら勉強すると、

 

口の筋肉のトレーニングになる

 

というメリットがあります。

 

口の筋肉をフランス語用に鍛えるのはかなりのおすすめです。

口の筋肉(口の開閉だけでなく、唇や舌や喉の動きなど)をフランス語の動きに慣れさせておくと、いざ話すというときにも、言葉が口から出てきやすくなります

 

ただ読んでいるだけだと、知識として増えては言っても、技術としては何も増えていないからです。

 

でも……発音が間違っていないか心配

 

声に出しながらフランス語を勉強しているときの懸念点が、

 

  • 発音が正しいかどうかわからない
  • 間違ったまま発音を覚えてしまったらどうするか

 

というものです。

 

おすすめは、フランス語例文の音源のついた参考書などを使う、です。

が、音源がついていなくても、発音規則を知っていれば(たとえばaiと書いてあったらエみたいな発音になるとか)、問題は軽減できます。

 

とはいえ、音源付きの教材を使っても、僕たち自身の発音が正しいかどうかはわかりません。

 

最終的にはネイティブのフランス語話者と会話練習をして、発音のストライクゾーンに入れていく

 

ということが必要になります(声を出して勉強していなくても、フランス語を話せるようになるには必須のステップです)。

 

記憶に残りやすいフランス語勉強方法

 

フランス語を勉強しているのに記憶に残りにくいと感じている場合は、

 

声に出しながら勉強する

 

のがおすすめです。

 

それは、

 

  • 自分自身の納得になる
  • 音の記憶による補助になる
  • 口の筋肉のトレーニングになる

 

という効果が期待できるからです。

 

フランス語の勉強ならこちらもおすすめです:

ネイティブ講師とフランス語会話を練習するなら
>> ベルリッツ・フランス語(現在無料体験実施中!)