【オンラインフランス語会話でうまくできなくてへこむ原因と対処方法】

オンラインフランス語会話をしているけど、うまくできなくてへこんでいる。

 

この記事を読むと、

 

オンラインフランス語会話でへこんでしまう原因と対処方法

 

についてわかるようになります。

 

オンラインフランス語会話でうまくできずにへこんでしまう3つ原因

 

オンラインフランス語会話を受講していてへこんでしまうのは、ざっくりいうと

 

うまくできないとき

 

です。

 

この『うまくできないとき』の内訳を書くと、

 

  • フランス語を話しても通じない
  • 言いたいことがフランス語にできない
  • 講師が言っていることが理解できない

 

の3つの原因になるのではないでしょうか。

僕はそうでした。

 

掘り下げます。

 

フランス語を話しても通じないときの対処方法

 

せっかく予習をしていざフランス語会話のレッスンに挑んでも、

 

話したフランス語が通じない

 

ということが起きます。

これは、ほぼ確実に起きます。

 

その理由は、

 

  • 発音の正しさはネイティブにしか判断できない
  • オリジナルのフランス語の文の文法や正しい単語の選択の成否はネイティブにしか判断できない

 

からです。

 

発音のことは言うにしかず、僕たち学習者が辞書や文法書を確認しながら正しいフランス語文になっていると思った文も、

 

言いたい内容を伝えるときに使うフランス語の文とは異なっている

 

ことは多々起きます。

 

この問題への対象方法は、

 

考え方を変える

 

というものです。

 

発音、単語の選択、文法はネイティブに使ってみて正しいものに修正していくのがレッスンである

 

と思うことで、そもそも通じないからへこむ、ということがなくなります。

 

少なくとも予習して、

 

フランス語の文や発音が間違っていても、伝えたいことは講師に伝わっている(なのできちんと直されと伝えたかったことが伝わるフランス語文になる)

 

ので考え方を変えると、

 

予習する→試す→修正される→正しいものが言えるようになる

 

という正しいステップを経ていることになります。

 

言いたいことがフランス語にできないときの対処方法

 

たとえ予習をしていても、

 

レッスン中に言いたいことがフランス語にできない

 

ということが起きます。

 

ちなみに予習していなくて、言いたいことが言えない場合はあたりまえです。

その場合は、予習をすることが対処方法になります。

 

というわけで、問題は予習していたのに言いたいことが言えない場合です。

この場合は、

 

フランス語にしたかった内容が強烈に記憶に残るほどの復習の対象が見つかった

となり、結果として、

 

復習してフランス語で話したかったことが話せる数が増える

 

となり、へこみの対象ではなくなります。

 

講師が言っていることが理解できないときの対処方法

 

先生が話しているフランス語が理解できなくてへこむことがあります。

 

講師もなるべくわかりやすいフランス語を話すように努めているはずですが、それでもレベルが上がればあがるほどフランス語でフランス語を理解しなければならないので、理解できないことが増えていくかと思います。

 

そんなときは、

 

わからなかった内容を次のレッスンのテーマにする

 

ことにより、

 

レッスンの数が増える毎に陥りがちな話題不足の解消

 

にもなります。

 

オンラインフランス語会話でうまくできなくてへこんでしまったら

 

オンラインフランス語会話のレッスン中にうまくいかずにへこんでしまう場合は、

 

  • フランス語を話しても通じない
  • 言いたいことがフランス語にできない
  • 講師が言っていることが理解できない

 

という対象方法によって、へこむ回数を減らすことができておすすめです。

 

フランス語の勉強ならこちらもおすすめです:

ネイティブ講師とフランス語会話を練習するなら
>> ベルリッツ・フランス語(現在無料体験実地中)