【初心者にとって意味のあるフランス語会話レッスンにする3つの方法】
初心者がフランス語会話レッスンやフランス語教室に通っても意味がないっていう記事を読んだけど、実際はどうなの?
この記事を読むと、
初心者でもフランス語会話レッスンを意味あるものにできる3つの方法
についてわかるようになります。
目次
初心者に意味あるフランス語会話レッスンを受ける3つの方法
結論から書くと、
- レベル0で受けない
- 予習しておく
- 復習しておく
という3つの方法により、
フランス語会話レッスンが意味があるもの
になります。
掘り下げます。
レベル0で受けない
フランス語レベルが0の状態でフランス語会話レッスンを受けると、レベル1にするまでかなりの時間を要します。
そのため、
ある程度のフランス語会話に必要な力をレッスンを受ける前につけておく
ことをおすすめします。
具体的には、
仏検3級レベルまでの:
- 発音力
- 決まり文句力
- 単語力
- 文法力
- リスニング力
のことです。
これらの力はフランス語会話の練習をするのに最低限必要な力ですが、フランス語会話自体ができなければフランス語会話初心者には変わりありません(読んで理解できるのではなく、音だけで理解・表現できるようにしておきましょう)。
完璧にする必要はありません。
なぜなら、
フランス語会話レッスン中に講師に尋ねる
ことができるからです。
また、
発音、適切な単語・表現、適切な文法の使用ができないのを修正するのがレッスンの最大の目的
でもあるからです。
予習しておく
フランス語会話のレッスンの前に、
その日どんなことをフランス語で話せるようになりたいかについての予習
をするようにしましょう。
その理由は、
講師は僕たちが何についてどのように話したいのかわからない
ので、
事前に必要になりそうなフランス語の単語、表現、文をある程度自分で準備しておく
ことにより、
- 僕たちが話したいことが講師に伝わりやすい
- 伝わったことに基づき、準備したフランス語が間違っていれば指導を受けることができる
からです。
復習しておく
フランス語会話のレッスンのあとでは、
- 直されたフランス語
- 直された理由
を復習するようにしましょう。
- 理解をしても練習が不足していれば使えない
- 練習をしても理解が不足していれば同じ間違いをする
からです。
初心者にとって意味あるフランス語会話レッスンにするために
フランス語会話の初心者でもフランス語会話レッスンを意味あるものにできます。
意味のないフランス語会話レッスンにしないためにも、
- レベル0で受けない
- 予習しておく
- 復習しておく
ということに気をつけましょう。
こちらもお役に立つかも:
- 【フランス語会話が安く爆速でうまくできるようになる方法を無料で公開します】
- 【フランス語会話への近道を教えます】
- 【フランス語初級者が時短できるたった1つのおすすめなフランス語の勉強法】
- 【フランス語留学をしてもフランス語を話せるようになりにくい原因】
- 【短期間でもお金を払ってネイティブ講師のフランス語レッスンを受けたほうがよい3つの理由】
- 【フランス語のオンラインレッスンのおすすめな選び方】
- 【フランス語のオンラインレッスンがおすすめな理由と比較】
- 【フランス語会話の練習をするときの相手を選ぶ6つの条件】
- 【フランス語の学習パートナーに求めたい2つの条件】
- 【フランス語のオンラインレッスンを受けて話せるようになる3つの方法】
- 【はじめてのオンラインフランス語会話で初心者が抱えやすい3大不安へのアドバイス】
- 【オンラインフランス語会話の恥ずかしさの直し方】
- 【オンラインのフランス語会話を継続させる方法】
- 【フランス語会話の勉強を始めて半年経ってもフランス語会話ができない5つの理由】
- 【フランス語会話レッスンを続けるべきか……やめ時の基準はこの3つです】
- 【(徹底解説)フランス語会話ができるようになる4ステップの勉強方法】
>> ベルリッツ・フランス語