【フランス語会話の正しい勉強法】
フランス語で話せるようになりたいんだけど、どうやって勉強すればいいの?
この記事を読むと、
- フランス語会話の間違った勉強法
- フランス語会話力を上達させる勉強法
についてわかるようになります。
目次
フランス語会話の間違った勉強法
フランス語で会話ができるようになりたいと思って、
- 音声MP3やCDのついたフランス語会話教材
- フランス語会話アプリ
- フランス語会話の映画やユーチューブ
などだけで勉強していませんか?
その教材の選択は間違ってはいないと思いますが、そのまま勉強し続けていても
フランス語会話ができるようにはならない可能性が高い
です。
フランス語会話教材だけではフランス語会話力が上達しない理由
結論から書くと、
フランス語会話教材で使われている会話はインストラクションである
ので
フランス語会話の技術はある程度までしか上達できない
ため
教材だけでのフランス語会話では足りない
です。
つまり、
最初から答えの決まった録音(録画)のため、実際の会話とは違う
ので、フランス語会話教材だけで勉強していても、
ある一定のところでフランス語での会話能力の向上は終わってしまう
ということになります。
会話は瞬間しゅんかんで対応を変えるもの。
相手の返答、反応、周りの状況でこちらの対応を変えなければなりません。
そのため、
途中で変わることのない会話教材だけを使い続けていても会話の上達はできない
のです。
型を覚えることはできますが、その次が必要になります。
フランス語会話教材のあとに必要な2ステップの勉強方法
再度結論から書くと、
- フランス語会話の教材を使って型(や発音)などを覚える
- 実際の会話で練習する
という2つのステップがフランス語会話の上達には必要です。
掘り下げます。
フランス語ネイティブと話す経験で、
フランス語で話す
という勉強ができます。
つまり、
- 最初から答えの決まった録音(録画)じゃない実際の会話
- 相手の返答、反応、周りの状況で変わる会話
の練習ができます。
フランス語ネイティブの探し方は、
- 現在ある程度フランス語会話ができるレベル:言語学習者交流アプリなど
- 現在あまり(まったく)フランス語会話ができないレベル:レッスン(オンラインなど)
があります。
特にこれまでフランス語をあまり話したことがないのなら、レッスン一択。
例えば発音教育に力を入れているベルリッツのフランス語レッスンのようなものを数か月ほど受け、その後、交流アプリで会話練習相手を探すのが一番経済的で効果的です。
先にフランス語講師と練習したほうが良い理由は、
間違いについて適切な解説や指導を受けられるから
です。
言語学習者交流アプリでは、交流する相手はフランス語講師ではありません。
そのため、間違いを直せても理由を説明することができないことが多いです。
僕も実際使っていますが、なぜこの文法を使うのかという問いにまともに答えられた人はほぼいません(苦笑)。
しかしフランス語のレッスンでは、できる会話の話題については限られているという弱点があります。
なぜならお仕事だからです。
交流アプリでは、そういった話題のリミットがない相手を見つけられる可能性があります。
趣味や悩みについて話せたりもします。
ただし輩(出会い系と間違えていたり、憂さ晴らしをしたい人)に遭遇する可能性もあるので注意が必要です。
実際のフランス語会話を通じてフランス語を話せるようになりましょう
フランス語の会話教材だけでは、フランス語会話の上達は途中で止まってしまいもったいないです。
実際にフランス語ネイティブと話す練習をするのが必須です。
おすすめは、
フランス語会話レッスンで数か月受ける→言語交流アプリで言語交流パートナーを見つける
ことです。
おすすめの言語交流アプリについては、
【Hello Talk(ハロートーク)を使ってフランス語の会話文を学ぶ効率的な方法を教えます】
をご参考くださいませ。
その他フランス語会話の勉強の方法については
【フランス語会話が安く爆速でうまくできるようになる方法を無料で公開します】
をご参考くださいませ。
無料でフランス語ネイティブ講師とレッスン体験>> ベルリッツ・フランス語