【これからフランス語の聞き取り(リスニング)の勉強を始めるときに大切なこと】

フランス語の聞き取り(リスニング)の勉強をこれから始めたい。

どうやって始めればいいかな。

 

この記事を読むと、

 

ゼロからリスニングの勉強を始めるときに大切なこと

 

についてわかるようになります。

 

リスニングの勉強で一番大切なのは

 

結論から書くと、リスニングの勉強で大切なのは、

 

勉強する順番を守ること

 

です。

 

その順番とは、

 

  1. 発音の勉強
  2. 意味と音に注目した表現の勉強
  3. 意味と音に注目した単語の勉強
  4. 文法の勉強
  5. 聞き取りの勉強

 

というものです。

 

掘り下げます。

 

順番を守ることがリスニングの勉強に大切な理由

 

勉強する順番を守ってリスニングの勉強をすると、

 

復習が少なくなる

 

のが一番のメリットです。

 

というのは、たとえば1番目にある発音の勉強をしていないと、

 

聞き取れるフランス語の音が少ない状態でリスニングの勉強をする

 

ことになるので、

 

あるレベルでフランス語が聞き取れなくなり、結局発音の勉強をやり直すことになる

 

ということになります。

 

それぞれ段階での具体的な勉強方法

 

上で紹介した、

 

  • 発音の勉強
  • 意味と音に注目した表現の勉強
  • 意味と音に注目した単語の勉強
  • 文法の勉強
  • 聞き取りの勉強

 

の具体的な方法を書いていきます。

 

発音の勉強

 

発音の勉強は、

 

  • 学習
  • 実技

 

の2つに分かれます。

 

実技だけでなく学習も必要なのは、

 

母国語の音を聞くためにチューニングされている脳をアップデートするため

 

です。

 

僕たちは幼児のときに、周りで使われている第一言語の音を効率よく聞き取るために脳をチューニングします。

 

そのため、たとえばチューニング前は日本人の幼児でもフランス語のLとRの違いがわかるのですが、チューニング後はわからなくなります

 

そこで必要になるのが、客観的なフランス語の発音の学習です。

具体的には、

 

  • 発音箇所
  • 発音方法
  • 発音のルール

 

です。

 

そして実技は、学習とほぼ並行してします。

このとき大切なのが、

 

  • フランス語のリズムとメロディ

 

を入れた、

 

  • 発音箇所
  • 発音方法
  • 発音のルール
  • フランス語のリズムとメロディ

 

の4つです。

 

  • フランス語のリズムとメロディ

 

とは、フランス語特有のリズムやメロディのことで、

 

フランス語らしさを作る土台

 

です。

これがないと、

 

  • 発音のときは片言で相手に理解されにくい
  • リスニングのときは音の判別が難しくなる

 

ということが起きます。

 

意味と音に注目した表現の勉強

 

あいさつ表現や決まったイディオムなど、

 

単語や文法を勉強しても意味がわからない言葉

 

は、よく発音の勉強のときにも例としてでてくるのですが、

 

文字は無視して意味と音に注目して覚える

 

ようにしましょう。

 

意味と音に注目した単語の勉強

 

表現と違い、比較的意味の固定された言葉です。

こちらも必要な分を、

 

意味と音に注目して覚える

 

ようにしましょう。

 

必要な分とは、

 

  • 勉強する文法に出てくる分
  • リスニングの音源に出てくる分

 

のことを指します。

 

単語の数は無限といっていいほどあります。

したがって、

 

初めはリスニングの勉強に必要なものだけを覚えるほうが効率的

 

です。

 

そのためには、

 

まずリスニング音源の勉強する課のスクリプト(台本)を確認する

 

ようにしましょう。

 

文法の勉強

 

単語の勉強と同じで、

 

リスニング音源の勉強する課のスクリプト(台本)でわからない文法

 

を勉強します。

 

文法は、

 

  • 理解
  • 実践

 

ができることが望ましいです。

 

つまり、

 

文法が理解でき、その文を使って自分でも文が作れる

 

ということです。

なぜなら、

 

理解(インプット)と実践(アウトプット)が速くなれば、リスニングのときの文の理解の速度も速まるから

 

です。

 

聞き取りの勉強

 

この段階では、これから勉強するリスニングのレッスンの

 

  • 発音
  • 表現
  • 単語
  • 文法

 

については、最低限意味や音が頭に入っている状態です。

 

そのため、聞き取りでは

 

聞こえてきた音に意味を合わすことに集中する

 

ようにしましょう。

 

単語や文法のところで覚えたのは模範的な意味や音だったりします。

 

しかし実際のリスニング時には、声の主がそのような模範的な発音や言葉の使い方をしてくるとは限りません

 

そのため、予想していたフランス語の音とは違うものか聞こえるように感じることもあります。

 

しかし、そういう場合は、

 

僕たち学習者が聞き取れるフランス語の音のバリエーションがまだ少ない

 

ということを意味しています。

 

というわけで、どんな内容が話されているかはわかっているので、音に意味を合わせられるように、短く区切ってリピートしたりして、聞き取れるようにしましょう。

 

リスニングをゼロから始めるなら

 

これからリスニングを勉強するなら、

 

  • 発音の勉強
  • 意味と音に注目した表現の勉強
  • 意味と音に注目した単語の勉強
  • 文法の勉強
  • 聞き取りの勉強

 

という順番でするのがよいです。

 

 

フランス語の勉強ならこちらもおすすめです:

ネイティブ講師とフランス語会話を練習するなら
>> ベルリッツ・フランス語(現在無料体験実地中なのでお急ぎで(通常料金19800円から))