【苦手なフランス語の聞き取りを克服する2つの方法】

フランス語の聞き取り(リスニング)が苦手。

何言ってるかわからなくて難しすぎ。

 

この記事を読むと、

 

聞き取り(リスニング)が苦手なときに取るべき2つの方法

 

についてわかるようになります。

 

苦手なリスニングを克服する2つの方法

 

結論から書くと、

 

  • 苦手な原因を見つける
  • 原因を解決する

 

という当たり前の2つの方法を取ることにより、リスニングへの苦手意識を克服できるようになります。

 

掘り下げます。

 

苦手な原因を見つける

 

リスニングに苦手意識を持つ原因を探ります。

通常はリスニングができないから苦手になるかと思うので、

 

リスニングができない理由

 

を見つけます。

 

やり方は、

 

聞き取れないリスニングの音源のスクリプトを読む

 

です。

 

そして、

 

  • 読んだらわかるが聞き取れない→発音力不足・リスニング練習不足
  • 読んでもわからない→単語力不足、文法力不足、発音力不足、リスニング練習不足

 

のどちらに自分があてはまるか調べましょう。

 

原因を解決する

 

自分に何が不足してリスニングができなかったら、その不足を補います。

 

それぞれの力について、リスニング力を上げるための勉強をするコツを紹介します。

 

発音力:

フランス語の発音の知識と技術を身につけます。

具体的には、

 

・発音箇所

・発音方法

・アクセント、リズム、メロディなど

・リンキングなどのルール

 

を身につけるようにします。

 

単語力:

単語の意味と発音を覚えます。

読み方ではなく発音です。

ですので、スペルを書いたりして覚える必要ありません

 

覚える単語の範囲は、

 

挑戦するリスニング音源のわからない単語

 

です。

 

すべての課やレッスンの単語ではなく、これから挑戦する課やレッスンの単語です。

 

文法力:

単語と同じで、これから挑戦する課やレッスンで使われていてわからない文法を勉強します。

 

そして文法に関しては、

 

  • 読んで理解
  • 作って理解

 

がとても有効的です。

 

文法を読むだけだと、なんとなくでしか頭に入りません。

自分で文法を使って文を作ってみることにより、より深く理解できるようになります。

 

リスニングの練習不足

発音力、単語力、文法力がついたところで、リスニングを始めます。

 

リスニングの勉強は、

 

聞いたらわかるものを聞き取れるようにする勉強

 

です。

つまり、

 

発音を聞き取れさえすれば意味がわかる状態(知っている単語、文法、表現)が必要

 

となります。

 

ですから、発音力、単語力、文法力の不足していたものを補ったあとは、

 

リスニングだけに集中できる

 

ようになっています。

 

しかし、意味を知っている単語や文法があっても、一度聞いただけでは理解は難しいです。

 

そのため、

 

徐々に聞き取れる範囲を拡げていく

 

ようにすることがたいせつです。

 

苦手なリスニングは順番を守って克服しましょう

 

リスニングが苦手なら、まずは苦手な原因を探り、それから原因を解決するようにしましょう。

 

不足しているフランス語力を補い、リスニングの練習だけに集中すると、聞き取れる範囲が広がっていきます。

 

というわけで、まずは苦手な原因を探りましょう。

 

ちなみに、あまりにも単語も文法も難しすぎるという場合(すべて、もしくはほとんどわからない)は、リスニング教材のレベルを合わせるのもありです。

 

フランス語の勉強ならこちらもおすすめです:

ネイティブ講師とフランス語会話を練習するなら
>> ベルリッツ・フランス語(現在無料体験実地中なのでお急ぎで(通常料金19800円から))