【フランス語の聞き取り(リスニング)ができないと起こる3つの大変なこと】
フランス語の聞き取り(リスニング)ができなさすぎて大変なんだけど、大丈夫かな。
この記事を読むと、
フランス語のリスニングができないと起こる大変なこと3選
についてわかるようになります。
目次
リスニングができないと起こる3つの大変なこと
結論から書くと、
- 間違った発音を覚えてしまう
- 復習が大変なことになる
- フランス語会話ができない
という3つのことが、
リスニングができないままだと起こる
ので、少しずつでも改善していくようにするのがよいです。
掘り下げます。
間違った発音を覚えてしまう
リスニングができないということは、
フランス語の音を聞いても理解できないという状態にある
ことを意味します。
そのため、
現在覚えているすべての単語や文の発音が間違っている可能性が高い
です。
なぜなら、
フランス語の発音を知らない状態では、日本語の発音規則を当てはめながら単語や文を読んでしまうから
です。
復習が大変なことになる
フランス語の会話もできるようになりたいと思っている場合、間違って覚えてしまっている発音の総復習をする必要がでてきます。
なぜなら、上でも書いたとおり、
フランス語の音を知らない状態で覚えた発音は間違っていることが多いから
です。
読めるけど聞き取れない単語が増えれば増えるほど、発音を復習する必要になる単語や文が増えていく
ことになります。
僕は大変なことになりました。
フランス語会話ができない
リスニングができない場合、フランス語会話の場面においては
- 相手のフランス語が理解できない
- 自分のフランス語が理解されない
ということが起き、会話が成立しなくなります。
なぜなら、
- リスニングができないから、相手のフランス語を聞き取れない
- リスニングができず覚えている発音が間違っているので、相手が理解できない
からです。
カタカナにもなっているような、簡単なフランス語の挨拶や自己紹介はわかるかもしれませんが、それ以上になると不可能です。
リスニングができない場合は
リスニングができないと、
- 間違った発音を覚えてしまう
- 復習が大変なことになる
- フランス語会話ができない
という、今後のフランス語の勉強に関して3つの大変なことが起きてしまいます。
というわけで、少しずつでもいいのでリスニング力をつけるようにしましょう。
リスニング力をつけるには、まずは聞き取りの基礎である発音力が必要になります。
フランス語の勉強ならこちらもおすすめです:
- 【この11冊でだいじょうぶ!フランス語学習におすすめな教科書・参考書・テキストのまとめ】
- 【(徹底比較)フランス語の試験はどれを受けるべき?仏検、DALF、DELF、TCF、TEFの概要と3つの比較】
- 【フランス語が話せるようになるためのあと一歩を教えます】
- 【(徹底解説)独学でフランス語を勉強する方法・コツ】
- 【(徹底解説)フランス語会話ができるようになる4ステップの勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の発音のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の聞き取り(リスニング)のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の文法のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語単語の効率的な勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の読解(リーディング)のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語のライティング(フランス語作文)のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の綴り(スペル)を覚えるおすすめな2ステップ】
>> ベルリッツ・フランス語(現在無料体験実地中なのでお急ぎで(通常料金19800円から))