【フランス語のスピーキングの練習中はすらすらフランス語がでてくるのに会話になるとでてこない理由】
フランス語のスピーキングの練習の最中はフランス語がすらすらでてくるのに、実際の場面で話そうとするとでてこないのはどうして?
この記事を読むと、
スピーキングの練習中はすらすらでてくるフランス語が会話になるとでてこない理由
についてわかるようになります。
目次
スピーキングの練習中はすらすらでてくるフランス語が会話になるとでてこない理由
家とかで字幕やスクリプトや原稿を使ってフランス語のスピーキングの練習をしているとフランス語がすらすらでてくるのに、いざ実際にフランス語での会話の場面で話そうとするとフランス語がでてこない、でてきてもうまく話せない、という経験がないでしょうか。
それは、
フランス語を言い慣れることと話し慣れることのちがい
によることが主な原因です。
便宜上、この記事では
- 言い慣れる:一人で字幕やスクリプトなどを使ってフランス語を話す練習した結果の慣れ
- 話し慣れる:誰かと実際にする会話を通じてフランス語を話す練習をした結果の慣れ
というふうに定義づけします。
では深掘りします。
フランス語を言い慣れること
フランス語を言い慣れることと話し慣れることの大きなちがいは上にも少し書きましたが、
- 言い慣れる:一人で練習
- 話し慣れる:誰かと練習
です。
このちがいはとても重要です。
なぜなら、
- 言い慣れる:一人で練習
という勉強方法は、
何を言うかが事前にわかっている
からです
字幕やスクリプト、そして自分で用意したスピーチ原稿など、言うべきフランス語の答えのようなものがあるのが、一人でスピーキングの練習をしているときの特徴です。
それだけでなく、スピーキングの練習は
時間がかかっても心理的負担が低い
という特徴もあります。
何度言い直しても大丈夫ですし、聞き手もいません。
しかし、実際の会話の場面では、
- 会話の進み具合で何を言うか変わってくる
- 会話の最中に相手が待つ時間にも限度がある
ので、僕たち学習者は、
- 即興で口頭でフランス語の文を作る負担
- 時間と相手がいるという心理的負担
という2つの負担に悩むことになります。
フランス語を話し慣れるには
実際の会話でもスピーキングの練習のときのようにフランス語をすらすら出せるようにするには、
フランス語を話し慣れる
必要があります。
そのためには、例えばベルリッツのフランス語レッスンなどを利用し、ネイティブとフランス語での会話の練習をするのが一番効きます。
もちろん、僕たちがうまくフランス語の文を作れなくて会話が止まっても気にしないような親しいフランス語ネイティブの友人がいればその友だちとの会話の練習でも大丈夫です。
とはいえ、スピーキングの練習自体は無駄ではありません。
会話の最中に、たまたまスピーキングの練習中にでてきたフレーズが必要となればすらすらでてくるからです。
スピーキングの練習と実際のフランス語での会話の場面でのフランス語の出てきやすさのちがいに悩むなら
フランス語での会話の最中に、練習中と違ってすらすらとフランス語がでてこないのは、
- 言い慣れる:一人で字幕やスクリプトなどを使ってフランス語を話す練習した結果の慣れ
- 話し慣れる:誰かと実際にする会話を通じてフランス語を話す練習をした結果の慣れ
という違いがあるからです。
フランス語での会話の最中にもフランス語がすらすらと口からでてくるようにするには、フランス語を話し慣れることが重要なので、会話の練習も積み上げるようにするのがおすすめです。
フランス語の勉強ならこちらもおすすめです:
- 【この11冊でだいじょうぶ!フランス語学習におすすめな教科書・参考書・テキストのまとめ】
- 【(徹底比較)フランス語の試験はどれを受けるべき?仏検、DALF、DELF、TCF、TEFの概要と3つの比較】
- 【フランス語が話せるようになるためのあと一歩を教えます】
- 【(徹底解説)独学でフランス語を勉強する方法・コツ】
- 【(徹底解説)フランス語会話ができるようになる4ステップの勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の発音のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の聞き取り(リスニング)のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の文法のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語単語の効率的な勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の読解(リーディング)のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語のライティング(フランス語作文)のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の綴り(スペル)を覚えるおすすめな2ステップ】
>> ベルリッツ・フランス語(現在無料体験実地中なのでお急ぎで(通常料金19800円から))