【覚えたはずのフランス語をフランス語会話で使おうとすると出てこない1つの原因】

聞いても読んでも理解できるフランス語が、なぜか会話しようとすると出てこない……。

 

この記事を読むと

 

覚えたはずのフランス語がフランス語会話で使えない1つの原因

 

についてわかるようになります。

 

覚えたはずなのにフランス語が会話中に出てこない原因

 

結論から書くと、

 

覚えたフランス語がアクティブフランス語になっていない

 

から

 

フランス語会話の最中にでてこない

 

ということが起きます。

 

掘り下げます。

 

2つの種類のフランス語

 

僕たちが覚えるフランス語には、

 

  • パッシブフランス語
  • アクティブフランス語

 

の2種類があります(フランス語的にはフランセパッシフとフランセアクティフでしょうか)。

 

パッシブとは受動的なことです。

そして、アクティブとは能動的なこと

 

言い換えると、

 

パッシブ単語:聞いたり読んだりといったインプットで使えるフランス語

 

アクティブ単語:話したり書いたりといったアウトプットで使えるフランス語

 

ということになります。

 

アクティブ単語がフランス語会話の最中に必要な理由

 

実は同じフランス語が、

 

パッシブ単語とアクティブ単語に分かれる

 

ようにして記憶では整理されています。

 

しかし会話では両方が必要になります。

なぜなら、会話では

 

パッシブ単語:聞くときに使う

アクティブ単語:話すときに使う

 

からです。

 

そのため、インプットででしか勉強していないフランス語(パッシブ単語)だけが増えても、

 

フランス語会話に必要なアクティブフランス語としては身についていない

 

ので、

 

フランス語会話で知っているはずのフランス語が出てこない

 

ということが起きます。

 

パッシブフランス語だけ増やしていませんか?

 

フランス語の勉強をしているときに、パッシブフランス語ばかり増やしていないでしょうか?

 

フランス語会話にはアクティブフランス語も必要になるので、アクティブ単語も増やしていくようにするのがおすすめです。

 

ただアクティブフランス語は、実際に人に対して使うことでしか上達していきません

 

ベルリッツフランス語italkiなどを利用して、資格のあるネイティブ講師と話し、少しずつ着実に経験を積んでいくのがおすすめです。

 

 

フランス語の勉強ならこちらもおすすめです:

ネイティブ講師とフランス語会話を練習するなら
>> ベルリッツ・フランス語(現在無料体験実地中)