【フランス語のオンラインレッスンを受けて話せるようになる3つの方法】
フランス語をオンラインレッスンで勉強している。
でも一向にうまく話せるようにならない。
どうして?
この記事を読むと、
オンラインレッスンでフランス語が話せるようになる3つの方法
についてわかるようになります。
目次
オンラインフランス語会話でフランス語が話せるようになる3つの方法
結論から書くと、
- 準備
- 適用
- 応用
の3つをすることで、
オンラインレッスンでフランス語を話せる
ようになります。
これだけだと何をしたらいいのかわからないかと思うので、それぞれ具体的に掘り下げます。
オンラインレッスンでフランス語が話せるようになる方法1:準備
オンラインでフランス語のレッスンを受ける際、
受講時間が決まっているというよい点
があります。
なぜよい点かと言うと、
- 急にフランス語で話しかけられてドギマギ
- あることについて話したいけど、その単語をフランス語でなんと言うかわからない
ということを防げるからです。
たとえば土曜日の19時からレッスンが始まるとします。
その場合、18時から1時間ぐらいかけて、
- 自分がそのレッスン中に話したい事をまとめる
- 必要な単語や表現を書き出す
ことをしておくだけで、レッスンの有効性が跳ね上がります。
なぜなら、僕たち非フランス語話者が話したいことを話すときの弱点は、
- 発音が正しいか判断できない
- 使った言葉が適切なのか判断できない
- 使った文法が適切なのか判断できない
の3つなのですが、
オンラインのフランス語レッスンなら客観的なフランス語の知識を持った講師によって即時に判断され、必要なら随時訂正されるから
です。
オンラインレッスンでフランス語が話せるようになる方法2:適用
オンラインレッスンは何度か受けるかと思います。
その場合、
準備の段階で過去のレッスンで学んだことを適応させる
のがおすすめです。
僕たちは
フランス語で話したいことがたくさんあるけど、そのたくさんをどうやってフランス語で表現したらいいのかわからない状態
です。
しかし、実際にたくさんあるのは
単語だけ
です。
つまり、レッスンを通して勉強した
- 文法
- 表現
は
新しく話したいトピックにも適用させる
ことができます。
つまり、準備しているときに調べた単語などに対して、すでに習い済みの
- 名詞の性・数
- 動詞の時制・活用
を適用させることができます。
もちろん、適用させたものが間違っていることもあります。
複数形にしなくてもよいものを複数形にしていまったとか、時制を間違ってしまったとか。
しかし、そういうのも即時判断・訂正してくれるのがオンラインレッスンのよい点です。
オンラインレッスンでフランス語が話せるようになる方法3:応用
ある程度レッスンを受講したら、フランス語の講師を替えましょう。
オンラインレッスンの先生は固定でしょうか?
固定でない場合、同じタイプの先生ばかり選んでいないでしょうか?
僕たち日本人の話し方が人によって違うのに日本語で理解しあえるのは、僕たちが多くの話し方に慣れているから。
それはフランス語でも同じです。
1人の講師だけに学んでいると、フランス語の多くの話し方のバリエーションに慣れることができない
ということが起きます。
そのため、一人の講師のフランス語の使い方に慣れたら、それを応用して別の先生のフランス語のバリエーションに慣れる必要があります。
バリエーションとは主に、
- 地方差
- 個人の発音
- 個人の発声方法
- 個人の使用する単語
などを意味します。
たとえば、フランスの北のほうの出身の先生と南の出身の先生、内気な先生と外交的な先生、女性の先生と男性の先生で、発音も発声も音域も違います。
多くのフランス語の話し方に慣れているフランス語ネイティブからすれば、ちょっと違った同じものです。
しかし、僕たち非ネイティブからすれば違うものとして認識してしまいがちな音です。
また他にも、難しい言い方をする先生とシンプルな物言いをする先生では、同じことについて話すときも単語の選択が違います。
これはほぼ無意識でしているものなので、講師が同じだと気が付きません。
もちろん、慣れた先生や気が合いそうな先生を変更するのは気が引けますが、
僕たちの目的はフランス語で話せるようになること
です。
苦渋の選択になるかもですが、がんばりましょう(個人的な経験から言うと、だいたい2週間をすぎるとそのような心のわだかまりは消えるかと…苦笑)
オンラインレッスンでもフランス語が話せるようになれます
- 準備
- 適用
- 応用
の3つを守ることで、オンラインレッスンでもフランス語が話せるようになれます。
これまでフランス語のレッスンを受けていたのに、フランス語が話せるようになれないと感じていたら、この3つのどれかや全部が欠けていなかったか確認するとよいかもしれません。
こちらもお役に立つかも:
- 【フランス語会話が安く爆速でうまくできるようになる方法を無料で公開します】
- 【フランス語会話への近道を教えます】
- 【フランス語初級者が時短できるたった1つのおすすめなフランス語の勉強法】
- 【フランス語留学をしてもフランス語を話せるようになりにくい原因】
- 【短期間でもお金を払ってネイティブ講師のフランス語レッスンを受けたほうがよい3つの理由】
- 【フランス語のオンラインレッスンのおすすめな選び方】
- 【フランス語のオンラインレッスンがおすすめな理由と比較】
- 【フランス語会話のオンラインレッスンを受ける前に準備しておきたいこと】
- 【フランス語会話の練習をするときの相手を選ぶ6つの条件】
- 【はじめてのオンラインフランス語会話で初心者が抱えやすい3大不安へのアドバイス】
- 【オンラインフランス語会話の恥ずかしさの直し方】
- 【オンラインのフランス語会話を継続させる方法】
- 【フランス語会話の勉強を始めて半年経ってもフランス語会話ができない5つの理由】
- 【フランス語会話レッスンを続けるべきか……やめ時の基準はこの3つです】
- 【(徹底解説)フランス語会話ができるようになる4ステップの勉強方法】
>> ベルリッツ・フランス語