【(フランス語復習まとめ)分かりづらいtoutの覚え方3:代名詞】

Toutを名詞として使うときの使い方が複雑すぎません……?

 

この記事を読むと、

 

代名詞としてのtoutの使い方

 

についてわかるようになります。

 

※toutについては、【(フランス語復習まとめ)分かりづらいtoutの覚え方1】【(フランス語復習まとめ)分かりづらいtoutの覚え方2:形容詞】をご覧ください。

 

代名詞のtoutの使い方をざっくりと

 

Toutを代名詞として使う場合、

 

  • Tousの語末のsを発音する
  • Touteは使わない(toutesは使う)
  • 単数形と複数形で意味が分かれる
  • 主語として使うのは比較的レア
  • 文の形によって置く場所が変化する

 

ということが言えます。

 

掘り下げます。

 

代名詞として使うtoutの意味

 

上でも書きましたが、toutを代名詞として使う場合、

 

  • Touteは使わない(toutesは使う)
  • 単数形と複数形で意味が分かれる

 

という特徴があります。

 

単数形のtoutが中性代名詞として使われるので、その女性形であるtouteを使いません。

 

意味的な分かれとして、

 

  • Tout:不特定のすべて(ぜんぶうまくいってるよ!というときの『ぜんぶ』みたいな)
  • Tous / toutes:他の名詞を受ける

 

というものがあります。

 

言い換えると、

 

Tous / toutesの代名詞はそれが表す元の名詞がはっきりしているときに使う

 

となります。

 

代名詞Toutの位置と使い方

 

代名詞としてtoutを使うときは、

 

  • 主語:あまり使われない
  • 目的語:メインの使用

 

と大きく分かれます。

 

そして、

 

  • 主語:単独で使われる
  • 目的語:直接目的語のとき、複数形は冠詞と使われる

 

そして、特に順番が重要になるのが直接目的として使われるときなので、それについて書いていきます。

 

Toutの順番は、

 

  • 単純時制
  • 複合時制
  • 不定詞になる文(助動詞や法助動詞の文)

 

で変わります。

 

Tout 

  • 単純時制:動詞の後ろ
  • 複合時制:過去分詞の前
  • 不定詞になる文(助動詞や法助動詞の文):不定詞の前

 

Tous / toutes 

  • 単純時制:lesを動詞の前、tousを動詞の後ろ
  • 複合時制:lesをavoir / êtreの前、tousを過去分詞の前
  • 不定詞になる文(助動詞や法助動詞の文):lesを不定詞の前、tousを不定詞の後ろ。もしくは、tous、lesの順番で不定詞の前

※tousとありますが、toutesも使えます。

 

なので例えば、

 

Tout 

  • 単純時制:動詞の後ろ:Je fais tout.
  • 複合時制:過去分詞の前:J’ai tout fait 
  • 不定詞になる文(助動詞や法助動詞の文):不定詞の前:Je vaistout faire.

 

Tous / toutes 

  • 単純時制:lesを動詞の前、tousを動詞の後ろ:Je les fais tous.
  • 複合時制:lesをavoir / êtreの前、tousを過去分詞の前:Je les ai tous fait.
  • 不定詞になる文(助動詞や法助動詞の文):lesを不定詞の前、tousを不定詞の後ろ。もしくは、tous、lesの順番で不定詞の前:Je vais les faire tous. / Je vais tous les faire.

 

のようになります。

 

Toutを代名詞として使う場合

 

フランス語のtoutを代名詞として使う場合、

 

  • Tousの語末のsを発音する
  • Touteは使わない(toutesは使う)
  • 単数形と複数形で意味が分かれる
  • 主語として使うのは比較的レア
  • 文の形によって置く場所が変化する

 

というざっくりとしたルールがあり、

 

  • Tout:不特定のすべて(ぜんぶうまくいってるよ!というときの『ぜんぶ』みたいな)
  • Tous / toutes:他の名詞を受ける

 

という意味の違いがあり、

 

Tout 

  • 単純時制:動詞の後ろ:Je fais tout.
  • 複合時制:過去分詞の前:J’ai tout fait 
  • 不定詞になる文(助動詞や法助動詞の文):不定詞の前:Je vai s tout faire.

 

Tous / toutes 

  • 単純時制:lesを動詞の前、tousを動詞の後ろ:Je les fais tous.
  • 複合時制:lesをavoir / êtreの前、tousを過去分詞の前:Je les ai tous fait.
  • 不定詞になる文(助動詞や法助動詞の文):lesを不定詞の前、tousを不定詞の後ろ。もしくは、tous、lesの順番で不定詞の前:Je vais les faire tous. / Je vais tous les faire.

 

という順番や作り方の違いがあります。

 

せっかく勉強したフランス語を忘れてしまわないためにもネイティブとの会話練習がおすすめです→ベルリッツ・フランス語(現在無料体験開催中)

 

フランス語の勉強ならこちらもおすすめです:

ネイティブ講師とフランス語会話を練習するなら
>> ベルリッツ・フランス語(現在無料体験実施中!)