【(フランス語復習まとめ)près deとproche deの違いをわかりやすく】
フランス語のprèsとprocheって、両方とも『近い』って意味だけど、何が違うの?
この記事を読むと、
près deとproche deの違い
についてわかるようになります。
目次 [非表示]
près deとproche deの違いをざっくりと
結論から書くと、
- 品詞が違うので使い方が違う
- procheのほうが意味的な広がりが多い
というざっくりとした違いがあります。
掘り下げます。
品詞が違うので使い方が違う
物理的な距離の近さについて話すとき、près deとproche deも意味は
~に近い
です。
そして基本的には、
- près de:副詞
- proche de:形容詞
として使われます(près deとproche deの部分)。
形容詞として使われるので、procheは
比較級や最上級などでも使うことができる
という特徴があります(près deにはできない)。
なので、
Le cinéma est plus proche de la gare que du parc. (映画館は公園よりも駅により近いです。)
のような言い方をしたいときには、procheを使うしか手がありません。
また、
わたしたちはビーチの近くにいます:
- Nous sommes près de la plage.
- Nous sommes proches de la plage.
のように同じように使うことができますが、こういうときのニュアンスの違いは、
- près de:一般的
- proche de:文学的
となります。
procheのほうが意味的な広がりが多い
procheはprèsよりも、近さを表す意味の範囲が広いです。
具体的には、
- 心の近さ
- 時間的近さ
- 抽象的的近さ
といったこともprocheでは表すことができます(上で比較したのは、空間的距離)。
なので例えば、
心の近さ:
J’ai un ami proche. (私には親しい友人がいます。)
時間的近さ:
Noël est proche. (クリスマスが近いです。)
抽象的的近さ:
Cette interprétation est plus proche de la vérité.(この解釈はより真実に近いです。)
のようになります(prèsを使って表すことも可能ですが、より自然なのはprocheを使ったほう)。
près deとproche deの違いに迷ったら
フランス語のprès deとproche deの違いは、
- près de:副詞
- proche de:形容詞なので比較級などが使える
という品詞の違いによるものや、
proche :
- 心の近さ
- 時間的近さ
- 抽象的的近さ
のように、procheのほうが意味が広いというところにあります。
せっかく勉強したフランス語を忘れてしまわないためにもネイティブとの会話練習がおすすめです→ベルリッツ・フランス語(現在無料体験開催中)
フランス語の勉強ならこちらもおすすめです:
- 【この11冊でだいじょうぶ!フランス語学習におすすめな教科書・参考書・テキストのまとめ】
- 【(徹底比較)フランス語の試験はどれを受けるべき?仏検、DALF、DELF、TCF、TEFの概要と3つの比較】
- 【フランス語が話せるようになるためのあと一歩を教えます】
- 【(徹底解説)独学でフランス語を勉強する方法・コツ】
- 【(徹底解説)フランス語会話ができるようになる4ステップの勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の発音のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の聞き取り(リスニング)のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の文法のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語単語の効率的な勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の読解(リーディング)のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語のライティング(フランス語作文)のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の綴り(スペル)を覚えるおすすめな2ステップ】
>> ベルリッツ・フランス語(現在無料体験実施中!)