【(フランス語復習まとめ)身体表現の冠詞の使い分けをわかりやすく】

体に関する言葉には定冠詞を使うって習ったけど、不定冠詞を使ってるのも見たことある……?

 

この記事を読むと、

 

フランス語の身体表現に付く冠詞の使い分け

 

についてわかるようになります。

 

フランス語の身体表現に関する冠詞をざっくりと

 

結論から書くと、

 

  • 定冠詞(leとか)
  • 不定冠詞(desとか)
  • 所有形容詞(monとか)

 

は身体表現と一緒に使うことができます(便宜上、タイトルでは冠詞としましたが、1個冠詞じゃないものが混ざっています)。

 

また、大きく

 

  • 動作や感覚に使うとき
  • 身体的特徴の描写のとき

 

に分かれます。

 

そして主に、

 

動作や感覚に使うとき:

  • 定冠詞(leとか)
  • 所有形容詞(monとか)

 

身体的特徴の描写のとき:

  • 不定冠詞(desとか)
  • 定冠詞(leとか)

 

のように分かれます。

 

掘り下げます。

 

感覚・動作:定冠詞(leとか)を身体表現と使うケース

 

Les yeux(両目)のように、定冠詞を体に関する言葉と使うのは、

 

  • 体の感覚や動きに関する文である
  • 身体の所有者に関する言及が文中にある(所有の再帰代名詞も含む)
  • 客観的な身体的特徴描写をする

 

です。

 

なので例えば、

 

  • Nobita a mal à la tête.:のび太は頭が痛い。:感覚
  • Il tounre la tête.:彼は頭を向ける。:動作
  • Il se fait couper la tête.:彼は頭を切った。:所有の再帰代名詞

 

のようになります。

 

  • 客観的な身体的特徴描写をする

 

については不定冠詞を使うときとも被るので、あとでまとめて書きます。

 

感覚・動作:所有形容詞(monとか)を身体表現と使うケース

 

Vos yeux(あなたの目)のように所有形容詞を使う場合は、

 

  • 体の感覚や動きに関する文である
  • 文中に所有者の言及がまだない
  • 文中に所有者の言及も身体的特徴の描写もあるとき

 

となります。

 

なので、

 

  • Sa tête lui fait mal.:彼は頭が痛い。:文中に所有者の言及がまだない
  • Il tourne sa tête fatiguée.:彼は疲れた頭を回転させた。:所有者の言及も身体的描写もある

 

のようになります。

 

身体描写:不定冠詞(desとか)を身体表現と使うケース

 

Des yeux(両目)のように不定冠詞を身体に関する言葉と使うのは、大きく書くと、

 

身体的特徴描写を伴うとき

 

です(動作とか感覚ではないということです)。

 

ただ注意もあり、

 

不定冠詞のみ使う:

  • 主観的な身体的特徴描写
  • 何かに例えられた身体的特徴描写
  • 形容詞が前に来ている身体的特徴描写

 

場合によって定冠詞使う:

  • 客観的な身体的特徴描写

 

のように分かれます。

 

なので例えば、

 

不定冠詞のみ使う:

  • Il a des yeux adorables.:彼は愛らしい目をしている。:主観的な身体特徴
  • Il a des yeux d’alpaga.:彼はアルパカのような目をしている。:何かに例えた身体特徴
  • Il a de grands yeux.:彼は大きな目をしている。:形容詞が前に来ている身体的特徴

 

場合によって定冠詞使う:

  • Il a des yeux noirs.:彼は黒い目をしている。:客観的な身体的特徴
  • Il a les yeux noirs.:彼は黒い目をしている。:客観的な身体的特徴+特徴が誰にでもわかるようなとき

 

のようになります。

 

フランス語で身体を指す冠詞に迷ったら

 

フランス語で身体を指す冠詞(や所有形容詞)は、大きく

 

  • 動作や感覚に使うとき
  • 身体的特徴の描写のとき

 

で分かれ、基本的には

 

動作や感覚に使うとき:

  • 定冠詞(leとか)
  • 所有形容詞(monとか)

 

身体的特徴の描写のとき:

  • 不定冠詞(desとか)
  • 定冠詞(leとか)

 

のように分かれ、具体的には

 

動作や感覚に使うとき:

 

定冠詞(leとか):

  • 身体の所有者に関する言及が文中にある(所有の再帰代名詞も含む)
  • 客観的な身体的特徴描写をする

 

所有形容詞(monとか):

  • 文中に所有者の言及がまだない
  • 文中に所有者の言及も身体的特徴の描写もあるとき

身体的特徴の描写のとき:

不定冠詞(desとか):

  • 主観的な身体的特徴描写
  • 何かに例えられた身体的特徴描写
  • 形容詞が前に来ている身体的特徴描写
  • 客観的な身体的特徴描写をする

 

定冠詞(leとか):

  • 客観的な身体的特徴描写をする+特徴が誰にでもわかるようなとき

のようになります。

 

せっかく勉強したフランス語を忘れてしまわないためにもネイティブとの会話練習がおすすめです→ベルリッツ・フランス語(現在無料体験開催中)

 

フランス語の勉強ならこちらもおすすめです:

ネイティブ講師とフランス語会話を練習するなら
>> ベルリッツ・フランス語(現在無料体験実施中!)