【フランス語を話そうとすると頭が真っ白になってしまって話せない人におすすめな方法】

フランス語を話せるようになりたいし、会話練習してるけど、いざ実際に目の前にいる人に話しかけようとすると、頭が真っ白になってフランス語がでてこなくなる……。

 

この記事を読むと、

 

フランス語を人前で話そうとすると緊張してしまう人への対処方法

 

についてわかるようになります。

 

緊張してでてこなくなるのは?

 

フランス語を勉強しているのに、人前でフランス語を話せなくなる。

そんな経験ってありませんか?

 

でも、それって、フランス語に限ったことではないのではないでしょうか。

緊張すると、日本語だって、緊張したらでてこなくなってしどろもどろになりませんか?

 

緊張が問題ではないことも

 

とはいえ、フランス語がでてこない原因が緊張ではない場合もあります。

それは、

 

そもそものフランス語力が不足している場合

 

です。

 

これを確かめる方法は簡単です。

 

フランス語で独り言をする

 

です。

独り言なら緊張する要素がありません。

 

フランス語で独り言をすることにより、

 

  • 言いたいことに必要な単語や文法を知っているか
  • 言いたいことに必要な単語や文の発音を知っているか

 

が自明になります。

 

なのでもし、独り言でもフランス語が出てこない場合は、不足しているフランス語力を補うことが先にすべきことです。

 

独り言ならフランス語がでてくる場合は

 

フランス語で独り言ができるのに、人前になるとでてこない場合は、

 

英会話の練習相手を変更する

 

というのがおすすめです。

 

まずは、フランス語ネイティブの友だち。

もしネイティブの友だちがいないなら、フランス語会話の講師がおすすめです。

 

そして、今現在、フランス語会話の講師と練習しているという人は、

 

講師を変更する

 

というのも手です。

 

フランス語会話講師は、僕たちのフランス語が変でも気にしません(チェックはします)。

なので、会社や学校、路上の旅行者に対してフランス語を使うような、一発アウト的な状況には陥りません。

 

そのため、

 

自分が緊張しないような講師とマッチングするまで講師を変え続ける

 

というのがおすすめです。

 

人前だとフランス語がでてこないなら

 

誰かと実際にフランス語を話そうとするとフランス語が出てこない場合は、まず

 

フランス語で独り言

 

をしてみて、

 

  • 言いたいことに必要な単語や文法を知っているか
  • 言いたいことに必要な単語や文の発音を知っているか

 

を確認し、問題なければ、

 

緊張しない相手になるまで英会話の練習相手を変更する

 

ということがおすすめです。

 

フランス語の勉強ならこちらもおすすめです:

 

ネイティブ講師とフランス語会話を練習するなら
>> ベルリッツ・フランス語(現在無料体験実施中!)