【フランス語のスペルはあとで勉強したほうがよい3つの理由】
フランス語の勉強をしているけど、スペルを覚えても発音はきちんと覚えていないかもしれない……。
この記事を読むと、
フランス語のスペルを覚えるのはあとからのほうがよい理由
についてわかるようになります。
目次
フランス語のスペルはあとから勉強したほうがよい3つの理由
結論から書くと、
- スペルを覚えてもフランス語は話せない
- 発音を覚えてからのほうが覚えやすい
- 発音より先に覚えると間違った発音になる
という3つの理由から、
フランス語のスペルを覚えるのはあとからのほうがよい
と言えます。
掘り下げます。
スペルを覚えてもフランス語は話せない
当然のことながら、
フランス語単語のスペルを覚えてもフランス語を話せるようにはならない
です。
なぜなら、
スペルは文字の並びだが、フランス語を話すためには音の並びが必要
だからです。
発音を覚えてからのほうがスペルは覚えやすい
すでにフランス語単語のスペルを覚えようとした人なら経験があるかと思いますが、ときどきとてもスペルが覚えにくい単語はないでしょうか。
たとえば、
aujourd’hui
なんかは、僕はかなり苦労して覚えました。
しかしこういった覚えにくいスペルも、
先に発音を覚えてしまうと覚えやすい
ということが起きます。
なぜなら、
1から頭の中でスペルから発音を組み立てていくという工程がなくなる
からです(しかも組み立てた発音は間違いが多い)。
たった1つの工程ですが、それでもなくなるだけで難易度が段違いです。
発音よりスペルを先に覚えると間違った発音になる
上でも少し言及しましたが、
スペルを発音より先に覚えると間違った発音になる
ということが起こりがちです。
それは、
スペルというのは発音を無理やり文字化したもの
だからです。
スペルがあって発音が登場したのではなく、もともと会話で使われていた言葉をあとから発明された文字で表現してみたのがスペルの集まった文字による単語です。
そのため、発音をすでに知っている人は文字から正確な音を導くことができますが、
発音が身についていない人が文字から正確な発音を導くのは不可能
です。
むしろ
フランス語の発音が身についていない状態でスペルから予想した発音は日本語のカタカナ読みをしたもの(つまり日本語)
です。
そのため、
フランス語の発音が身についていない状態でスペルを意識した勉強をすればするほど、フランス語的には間違った発音が増えていく
ということになります。
フランス語のスペルの勉強はあとからで
フランス語のスペルの勉強をするなら、
- スペルを覚えてもフランス語は話せない
- 発音を覚えてからのほうが覚えやすい
- 発音より先に覚えると間違った発音になる
という理由で、
先にフランス語の発音を覚えてから(欲を言えばごく簡単なフランス語が話せるくらいのレベルになってから)
がおすすめです。
フランス語の勉強ならこちらもおすすめです:
- 【この11冊でだいじょうぶ!フランス語学習におすすめな教科書・参考書・テキストのまとめ】
- 【(徹底比較)フランス語の試験はどれを受けるべき?仏検、DALF、DELF、TCF、TEFの概要と3つの比較】
- 【フランス語が話せるようになるためのあと一歩を教えます】
- 【(徹底解説)独学でフランス語を勉強する方法・コツ】
- 【(徹底解説)フランス語会話ができるようになる4ステップの勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の発音のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の聞き取り(リスニング)のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の文法のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語単語の効率的な勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の読解(リーディング)のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語のライティング(フランス語作文)のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の綴り(スペル)を覚えるおすすめな2ステップ】
>> ベルリッツ・フランス語(現在無料体験実地中なのでお急ぎで(通常料金19800円から))