【(フランス語復習まとめ)anとannéeの違いをわかりやすく】
anとannéeって、どっちも『年』じゃないの?どう使い分けたらいいの?
この記事を読むと、
anとannéeの使い分け
についてわかるようになります。
目次
anとannéeの違いについてざっくりと
結論から書くと、
- An:数と単体で使うとき
- Année:数字以外と使うとき
というのが、anとannéeの基本的な使い分けになります。
ちなみに、
- An:男性名詞
- Année:女性名詞
という違いがあります(un anとune annéeになります)。
掘り下げます。
Anの使い方
フランス語のan(男性名詞)には、
単位としての一年
という意味があります。
そして単位といえば、キロは10キロ、みたいに数とセットで使われます。
なので、anも基本は数と一緒に使う時に使われます(なので年齢の表現もanが使われています)。
ちなみに数と一緒に使うので、
- an
- ans
のように、数の一致をさせる必要があります。
というわけでたとえば、
- J’ai 20 ans.:二十歳です。
- J’y suis allé il y a deux ans.:そこへ二年前に行きました。
- Nous partons en vacances dans un an.:私たちは1年後に休暇に出かけます。
のような例文ができます。
Annéeの使い方
フランス語のannée(女性名詞)には、
期間としての1年
という意味があります。
とはいえ、僕たち日本人的には、単位としての1年のanもつまるところ期間じゃね?と思いませんでしょうか。
おおざっぱに書くと、
annéeという一年の期間という考えがあって、それを数えるときはanを使う
ということになります。
そういう細かいことはさておき、annéeは数と一緒に使うよりは、他の表現のときに使います。
なので例えば、
- Je fête son anniversaire chaque année.:彼の誕生日を毎年祝っています。
- Je suis en troisième année de linguistique.:言語学部の3回生です。※序数は1年1年どくりつした期間なので数ではない
- J’ai vécu à Paris pendant une dizaine d’années.:私はパリに約10年間住んでいました。※une dizaineは、約10という意味なので数にはならない
のように使います。
anでもannéeでも使えるとき
anでもannéeの両方が使えるケースがあります。
- 形容詞が付くとき
- l’an (l’année) + 年を表す数
のときです。
形容詞が付くとき
形容詞、特にprochain、dernier、nouveauが付くとき、anもannéeも使えます。
微妙なニュアンスの差や、決まり文句であるか、などの違いがあります。
たとえば、
- L’an prochain, je vais déménager à Paris.:来年、パリへ引っ越すつもりです。:口語的
- L’année prochaine, je vais déménager à Paris.:来年、パリへ引っ越すつもりです。:通常
- Nous célébrons le Nouvel An avec nos amis.:私たちは友達と一緒に新年を祝います。:新年のお祭りのこと
- Bonne année et bonne santé !:新年おめでとう、そして健康を祈ります!:新しい年
のようになります。
l’an (l’année) + 年を表す数
同じような形になりつつも、使い方がだいぶ違うのが、
l’an (l’année) + 年を表す数
という表現です。
具体的には、
- L’an 2000
- L’année 2022
のようになります。
使い分けは、
- L’an 2022:2022年という暦上の年
- L’année 2022:何かが起きる2022年という年
のようになります。
例えば、
- L’an 2022 a été une année importante pour le monde entier.:2022年は世界全体にとって重要な年でした。
- Nous avons prévu un voyage pour l‘année 2030.:2030年に旅行を計画しています。
のようになります(が、日常的にはl’année + 年のほうを両方に使っているケースもあります)。
フランス語のanとannéeの使い分けに迷ったら
フランス語のanとannéeには、
- An:数と単体で使うとき
- Année:数字以外と使うとき
という基本的な使い分けがあります。
ただ、
- 形容詞が付くとき
- l’an (l’année) + 年を表す数
ときには、どちらでも使えますが、ニュアンスや決まり文句の違いがあります。
そして、
- An:男性名詞
- Année:女性名詞
です。
せっかく勉強したフランス語を忘れてしまわないためにもネイティブとの会話練習がおすすめです→ベルリッツ・フランス語(現在無料体験開催中)
フランス語の勉強ならこちらもおすすめです:
- 【この11冊でだいじょうぶ!フランス語学習におすすめな教科書・参考書・テキストのまとめ】
- 【(徹底比較)フランス語の試験はどれを受けるべき?仏検、DALF、DELF、TCF、TEFの概要と3つの比較】
- 【フランス語が話せるようになるためのあと一歩を教えます】
- 【(徹底解説)独学でフランス語を勉強する方法・コツ】
- 【(徹底解説)フランス語会話ができるようになる4ステップの勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の発音のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の聞き取り(リスニング)のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の文法のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語単語の効率的な勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の読解(リーディング)のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語のライティング(フランス語作文)のおすすめ勉強方法】
- 【(徹底解説)フランス語の綴り(スペル)を覚えるおすすめな2ステップ】
>> ベルリッツ・フランス語(現在無料体験実施中!)