【(フランス語復習まとめ)関係代名詞oùは場所と◯◯に使う?】

Oùがあったら場所を意味してるんだよね?

 

この記事を読むと、

 

関係代名詞oùを場所以外のために使うとき

 

についてわかるようになります。

 

関係代名詞oùがとる言葉の種類

 

結論から書くと、フランス語のoùという関係代名詞は、

 

  • 場所と時間
  • 場所だけ

 

を取るように分かれます。

 

具体的には、

 

  • 場所と時間:où 
  • 場所だけ:他の言葉+où

 

のようになります。

 

掘り下げます。

 

単体の関係代名詞のoùの使い方

 

関係代名詞のoùを単体で使うときは、

 

場所と時間 

 

の両方を取ることができます。

 

なのでたとえば、

 

場所を取る:

J’aime la ville où je suis né.: 私は私が生まれた町が好きです。

 

時間を取る:

C’est le moment où il faut agir.: 行動すべき時です。

 

のようになります。

 

Oùをほかの言葉とまとめて使うと?

 

関係代名詞のoùは、他の言葉と一緒にまとめて使うことがあります。

 

例えば、

 

  • D’où 
  • Là où
  • Par où 

 

などです。

 

そしてこのように、oùが他の言葉と一緒になった場合は、

 

場所だけ

 

にしか使えません。

 

一応例文ですが、

 

  • C’est le chemin par où nous sommes passés.: これが私たちが通った道です。
  • ​Va là où tu veux.:行きたいところに行きなさい。

 

のようになります。

 

関係代名詞のoùの使い方に迷ったら

 

フランス語の関係代名詞であるoùは、

 

  • 場所と時間:où 
  • 場所だけ:他の言葉+où

 

の2つの使い方があります。

 

ちなみに日本人がやりがちなのが、時間の関係代名詞としてquandを使いがちなことです(僕もそうでした!)。

 

せっかく勉強したフランス語を忘れてしまわないためにもネイティブとの会話練習がおすすめです→ベルリッツ・フランス語(現在無料体験開催中)

 

フランス語の勉強ならこちらもおすすめです:

ネイティブ講師とフランス語会話を練習するなら
>> ベルリッツ・フランス語(現在無料体験実施中!)