【ティラナ観光情報・おすすめ宿とオフリド行きバスのチケット購入方法について】
ニース→ザグレブ→バニャルカ→ブルチコ→ベオグラード→プリシュティナ→プリズレン→ウルツィニ→コトル→ドゥブロヴニク→シュコドラ→ティラナへと移動してきました。
シュコドラからのバスは、中心街の広場の北西に停まります。
中心街まで行くと思っていたからびっくり。
中心街までは徒歩15分ほど。
目の前の道を東へまっすぐです。
ティラナからオフリドへ向かうためのバスのチケットを買う場所は違うところにあります。
オフリドへのバスチケット売り場
シュコドラからのバスから降り、中心街の方へ向かって歩いているとこのような建物があります。

この裏にバスターミナルがあります。

数並ぶ代理店の6番、Buk Busでチケットを買うことが可能です。
具体的な買い方などはこちらのページを参考にしてください。
ティラナ
アルバニアの首都ティラナ。
面積は41.8平方キロメートルで福岡県筑後市と同じサイズ。
人口は40万弱で、アルバニアの総人口が約300万人の約7分の1強。
総人口の10分の1が済む東京よりも人口が集中しています。
1992年までは共産国家でした。
かつてはヨーロッパの最貧国と呼ばれていた国の首都。
そんな枕詞を念頭に着いてみたら、いやはやかなりおしゃれ。
おすすめのホステル

僕がティラナで利用したホステルはD1 Hostel
。
中心街の広場から徒歩5分という近さながら、1泊8.1ユーロ。
8人部屋にはクーラーがつきます。
シャワートイレは広め。
しかしトイレとシャワー間には敷居がないので、シャワーの跡は水浸し気味に。
バスタオル2枚とセッケンは初日にベッドに用意してありました。
リビングや受付は広めに作られており、最安値の値段でも朝食がつきました。

このクロワッサンが大きくておいしい。
朝食は初日2日目は同じ。3日目は違うものがでました。
ロッカーはありますが、南京錠を持参するタイプ。
そしてインターネットが速い。
結構夜に帰ってきても入口は解放されていたので気まずさもなし。
僕は使いませんでしたが、キッチンもついているので料理も可能。
スーパーは徒歩1分……30秒です。
ホステルが4階(3階?すみません、忘れました)にあるので、それを含めればスーパーまでは1分くらいかと思います。
ただ、ホステルのある建物の位置がちょっとクセがあります。
たしかし中心街に近いのですが、建物自体は道に面しておらず、袋小路的な場所にあります。
なので一番初めは見つけるのに一苦労するかも。
でも値段の割には、立地的、ネット的、エアコン的、アメニティ的、そしてネット的にはかなりありかと思うホステルでした。
予約はBooking.com
からしました。
ちなみにホテル予約をBooking.comから
Booking.comカードを使ってするとキャッシュバック6%できてお得です\(^o^)/
Booking.comカードについてはこのページでまとめてあるのでよかったら確認してみてください。
ネイティブ講師とフランス語会話を練習するなら
>> ベルリッツ・フランス語(現在無料体験実施中!)







2 thoughts on “【ティラナ観光情報・おすすめ宿とオフリド行きバスのチケット購入方法について】”