【勉強のモチベーションを維持するための2つの方法】

勉強が続かない。

三日坊主になってしまう。

 

この記事を読むと、

 

勉強の動機(モチベーション)を上げ続けるための2つの方法

 

についてわかるようになります。

 

勉強モチベーション維持のための2の方法

 

結論から書くと、

 

  • 勉強のモチベーションを2つに分ける
  • モチベーションの準備をする

 

ことにより、勉強のモチベーションを維持することができるようになります。

 

2つのモチベーションとは、

 

  • スタートモチベーション
  • プロセスモチベーション

 

のことです。

 

簡単に説明すると、

 

  • スタートモチベーション:これがしたいから勉強するという気持ち
  • プロセスモチベーション:これならできるという気持ち

 

となります。

 

勉強のモチベーションを2つに分けたほうがよい理由

 

勉強のモチベーションを、

 

  • スタートモチベーション
  • プロセスモチベーション

 

という2つのモチベーションに分けておくと、勉強を継続することができるようになります。

 

理由を説明します。

 

まず、将来的になにがしたいのかという気持ち(スタートモチベーション)があれば、自然と勉強を始める気持ちになります。

 

そして、いざ実際に勉強を始めたあとで、これならできるという気持ち(プロセスモチベーション)になれば継続できるからです。

 

勉強に疲れてしまったときも、再度スタートモチベーションからプロセスモチベーション……とつなぐことで勉強を続けやすくすることができます。

 

勉強継続のキーはプロセスモチベーションの準備にあります

 

勉強することによって将来得られるはずのものを思い描くスタートモチベーションは、人によってちがいます。

 

また、すでに何かの勉強を始めているのならすでにスタートモチベーションがあるはずなので問題はありません。

 

重要なのは、

 

これならできると思わせ続けるためのプロセスモチベーション

 

のほうです。

 

たとえばいつかフランスで暮らしてみたい!と思ってフランス語の勉強を始めるとします。

 

しかし、実際に勉強を初めて見ると、

 

  • 動詞の活用
  • 名詞の性
  • 発音
  • 文法

……

 

などの幅広い範囲と複雑さに圧倒され、気づいたら勉強しなくなっていたということになりがちです。

 

そういうときは、

 

これならできるという気持ち(プロセスモチベーション)

 

が消えてしまっているのです。

 

言い換えると、

 

フランスで暮らしてみたい(スタートモチベーション)けど、フランス語は難しすぎる(プロセスモチベーションの消失)

 

状態です。

 

こういうときは、

 

  • プロセスの明確化
  • プランの明確化

 

をして、

 

これならできるという気持ちを作る

 

必要があります。

 

たとえば、

 

  • ネットでフランス語の勉強の仕方を簡単に調べてみる
  • どんなことを学んだらいいのか
  • どんな順番で学んだらいいのか

 

といったふうに分けます。

そして、たとえばまず発音を勉強するのなら、

 

  • 発音のなかのどれをまず勉強するのか
  • どのくらい勉強するのか
  • そのあと発音のどれを勉強するのか

 

などと計画してしまうのがよいです。

 

そうやって細かく分けておくと、自分の現在のレベルに合ったものを勉強できるので、これならできるという気持ち(プロセスモチベーション)が維持できるようになります。

 

モチベーションを維持して勉強を続けましょう

 

勉強をする際には、

 

  • これがしたいから(スタートモチベーション)
  • これならできる(プロセスモチベーション)

 

の2つをしっかり区別し、特にプロセスモチベーションを維持させるために、勉強のプランをきちんと立てておきましょう。

 

そうすることで、自然と勉強を続けることができるようになります。

 

ぜひ試してみてくださいませ。

 

フランス語を学びたいと思っている方には、プロセスをまとめた

 

【(徹底解説)独学でフランス語を勉強する方法・コツ】

 

がご参考になるかもしれません。

 

英会話を勉強したいという方には、

 

【最短で英語が話せるようになる5ステップと勉強方法】

 

がおすすめです。

 

ネイティブ講師とフランス語会話を練習するなら
>> ベルリッツ・フランス語(現在無料体験実地中)