【フランス語初心者が独学でフランス語会話ができるようになる勉強方法と注意点】

フランス語会話ができるようになりたいんだけど、独学でもだいじょうぶかな?

 

この記事を読むと、

 

独学でフランス語会話ができるようになる勉強方法と注意点

 

についてわかるようになります。

 

独学でフランス語会話を身につけるときの注意点

 

結論から書くと、

 

フランス語会話には独学できるパート(インプット)とできないパート(アウトプット)

 

にわかれます。

 

具体的には、

 

独学できるパート:

  • 聞き取りのための発音力
  • 単語力
  • 決まり文句力
  • 文法の理解
  • リスニング力

 

独学できないパート:

  • 正しい発音
  • 適切な単語の選択
  • 適切な決まり文句の選択
  • 適切な文法の運用

 

というものです。

掘り下げます。

 

独学できるフランス語会話のパートの勉強の仕方

 

フランス語会話のために独学できるパートは、

 

  • 聞き取りのための発音力
  • 単語力
  • 決まり文句力
  • 文法の理解
  • リスニング力

 

の5つだと紹介しました。

 

それぞれを掘り下げます。

 

聞き取りのための発音力

 

フランス語会話では、

 

相手のフランス語を聞き取ることが必須

 

です。

 

そして、

 

聞き取りのためには発音力が必須

 

です。

 

なぜなら、

 

フランス語の発音力があると、フランス語の音の聞き取りが易しくなるから

 

です。

 

どうして聞き取りが易しくなるかというと、

 

フランス語の音を客観的に分析、理解できるようになるから

 

です。

 

というのは、

 

  • 僕たちの脳は幼児のときに日本語を効率的に聞き取るようにチューニングされている
  • 日本語以外の音声は日本語のフィルターを通して聞こえるようになっている

 

ので、

 

フランス語の発音の勉強なしにフランス語を聞いてもしっかりと聞き取りができない状態

 

にあります。

日本人に典型的なのが、LとRの聞き分けやSIとSHIの聞き分けの難しさです。

 

そこでフランス語の発音を勉強し、

 

客観的にフランス語の発音を理解することで、フランス語の音を聞き取りしやすくする

 

わけです。

 

単語力

 

単語は無限といっていいほどあります。

しかし、フランス語会話のために必要な単語は2つのタイプに限られています。

 

その2つとは、

 

  • 基本単語
  • 個人的に必要な単語

 

です。

それぞれ、

 

基本単語:誰でも知っているような日常的な単語

個人的に必要な単語:自分が話したいことを話すために必要な単語

 

という定義です。

 

基本単語は、本やアプリを利用することで比較的簡単に教材を見つけることができます。

しかし個人的に必要な単語は個々人で違うので、辞書にあたったり、ネットで検索して覚えていくしかありません。

 

そして覚え方とコツは、

 

発音から先に覚える

 

です。

なぜなら、

 

発音力が低いときに先に文字から覚えてしまうと、見当違いの発音を覚えてしまうから

 

です。

 

読めるのに発音すると通じないフランス語の元凶

 

です。発音の勉強の仕方に関しては、

 

【(徹底解説)フランス語の発音のおすすめ勉強方法】

 

もご参考くださいませ。

 

 

決まり文句力

 

単語や文法の外にあるのが、決まり文句です。

挨拶やイディオムなどがこれにあたります。

 

たとえば、

 

 À propos

 

のÀやproposといった単語1つずつを覚えても、 À proposの意味はわかりません。

こういった決まり文句は、

 

 À propos (ところで)

 

として覚えるしかありません。

 

覚え方のコツは単語と同じで

 

先に音から覚える

 

です。

 

単語や決まり文句の覚え方に関しては、

 

【(徹底解説)フランス語単語の効率的な勉強方法】

 

にまとめてあるのでご覧くださいませ。

 

文法の理解

 

文法は、作文のために必要です。

ここでいう作文は、

 

フランス語の単語を使って文を作る

 

という意味での作文です。

そのため、

 

会話のときにフランス語の音だけでフランス語の文を作る

 

ことも作文と呼びます。

 

作文のために覚える文法ですが、フランス語会話のためには

 

会話のときに使う文法を覚える

 

ことがまず必須になります。

 

というのは、文法には

 

  • 口語のための文法
  • 文語のための文法

 

大別して2つあるからです。

 

すごくシンプルにいうと、僕たちが

 

仏検3級までの文法の範囲+アルファぐらいが会話のための文法

 

です。

それ以上は、本や新聞などを読むために必要な文法です。

 

文法の勉強方法のコツは、

 

  • 何冊かの薄い文法の本を読む
  • NHKのラジオフランス語会話を聞く

 

というものがあります。

 

文法の勉強に関しては、

 

【(徹底解説)フランス語の文法のおすすめ勉強方法】

 

にもまとめてあるのでご参考くださいませ。

 

リスニング力

 

リスニング力は上で紹介した、

 

  • 聞き取りのための発音力
  • 単語力
  • 決まり文句力
  • 文法の理解

 

の4つが必要になります。

そのため、5番目に勉強するのがおすすめです。

 

リスニングでは、

 

単語、決まり文句、文をフランス語の音を分析しながら理解

 

する必要があります。

つまり、

 

すでに知っていることを音だけで理解する勉強

 

です。

 

リスニングの勉強の仕方に関しては、

 

【(徹底解説)フランス語の聞き取り(リスニング)のおすすめ勉強方法】

 

にもまとめてあるので、ご参考くださいませ。

 

独学できないフランス語会話のパートの勉強の仕方

 

独学できないフランス語会話のパートは、

 

  • 正しい発音
  • 適切な単語の選択
  • 適切な決まり文句の選択
  • 適切な文法の運用

 

の4つです。

 

なぜならこの4つは、

 

フランス語ネイティブと実際に会話をして、通じるか通じないかで正解がわかるから

 

です。

 

例えば、フランス語がある程度聞き取れるようになっていても、自分が同じ言葉や文を発音すると間違っていることは多々あります。

 

というわけで、1人で勉強していても正しい発音、適切な単語の選択、適切な決まり文句の選択、適切な文法の運用は身に付かないので、

 

ネイティブの助けを借りる

 

ようにしましょう。

 

独学でフランス語会話を勉強するなら

 

フランス語会話の勉強では、

 

  • 独学できるパート(インプット)
  • 独学できないパート(アウトプット)

 

があるので注意が必要です。

 

なので、これからフランス語会話を勉強するのなら、まずは独学できるパート(インプット)から始めましょう。

 

そしてもしインプットが済んでいるのなら、さっそくネイティブと練習するようにしましょう。

 

その際には、

 

【(徹底解説)フランス語会話ができるようになる4ステップの勉強方法】

 

がお役に立つかと思うので、合わせてご覧くださいませ。

 

ネイティブ講師とフランス語会話を練習するなら
>> ベルリッツ・フランス語(現在無料体験実地中なのでお急ぎで(通常料金19800円から))