【リスニング(聞き取り)の練習のときは文字を追わないようにしましょう】
英語の字幕や台本を読みながら音声を聞いていませんか?
もし英語のレベルが上級じゃないのなら、ひとまずやめましょう。
この記事を読むと、
英語初級から中級者までは、英文字幕をなるべく読まないほうがリスニング力があがる
ことがわかるようになります。
目次
英語の発音を知らないときは英語を読まないほうがいいです
僕たちはアルファベットの読み方を知っていればなんとなく英語を読むことができます。
ただし日本語のカタカナを『読む』ように。
そのため、
- 英語の字幕や台本を『読みながら』英語音声を聞いても、意識が『英語をカタカナで読む音』に占拠されてしまう
- 英語の音が頭に入ってこない
ことになり、リスニングの勉強になりません。
どうすればよいのでしょうか?
英語の発音で英文を読めるようにする勉強法
英語の発音で英語の文を読めるようになるには、
英語の音に慣れ、発音の知識を学んで実践に慣れるまで英文を読まない
ことがいちばんたいせつです。
つまり、
- まず音声だけを聞いて覚える
- それから英文に目を通す
ようにしましょう
覚えた英語の音を実際の英文に当てはめていくイメージです。
また、音声を覚えるさいに注意しなければならないこともあります。
英語の音声を覚えるさいに注意したい2つのこと
英語の音声を先に聞いて覚えるばあいは、
- プロソディ
- 調音
の2つに注意して覚えるようにしましょう。
プロソディに注意して英語らしいメロディやリズムを。
調音に注意してしっかりとした英語の音を覚えます。
英語の音声が早口で難しいときは、まずはプロソディだけ追うのが簡単だしおすすめです。
プロソディを追えるようになったら、調音にも意識を向けていくと、比較的かんたんにリスニングができるようになるはずです。
プロソディから音声を覚えることに関しては、【英語の発音を上手にできる:『調音』と『プロソディ』を知って発音力アップを目指しましょう】をよかったら参考にしてくださいませ。
リスニングの練習は音を覚えることが何よりも大切です
リスニングの練習に英語のスクリプトや字幕があっても、音に慣れるまで読まないようにしましょう。
音を覚える→英文に目を通す
はOKです。
しかし
英文を見ながら音を聞く
はおすすめできません。
すればするほど、英文と実際の発音との音の乖離に悩まされるだけです。
文章や文字はあくまでも音の補助。
補助である英文にまどわされず、音を第一に考えましょう。
ネイティブ講師とフランス語会話を練習するなら
>> ベルリッツ・フランス語(現在無料体験実地中なのでお急ぎで(通常料金19800円から))