【フランスに留学する方法23:英語の論文を読むときのコツ『IMRAD(イムラド)』とは】

フランスの大学に留学しているのに、宿題や授業中に読まされる参考資料の英語で死んでいませんか?

 

この記事を読むと、

 

知っていると簡単に英語論文が読めるIMRADの概略と方法

 

についてわかるようになります。

 

 

論文はIMRAD(イムラド)を意識して読むと簡単に

 

IMRAD(イムラド)と

 

  1. Introduction(導入:こんなことが書いてあります)
  2. Methods(研究方法:こういう風にして研究してみました)
  3. Results(結果:こういう結果がでました)
  4. And(なので)
  5. Discussion(考察:こういうことが言えるんじゃないでしょうか)

 

頭文字

 

科学論文の構成はだいたいこうなっているので、必要なところ(IntroductionとDiscussion)だけ読んで、あとは飛ばしていきましょう。

 

 

どうしてIMRADがいいの?

 

文系もそうなのですが、世に出させれる学術論文というのは基本IMRAD構成で書かれています。

IMRADで書かれていないものは論文雑誌や科学雑誌でも受理されません。

 

それは読者を想定しているからです。

世界中で大量の論文が書かれているのに、それぞれの書き方が個性豊かであった場合、効率が悪いのです。

 

 

具体的にどうIMRADで読んで行けばいいの?

 

フランスの大学院の授業で英語で書かれた論文を読んでくるように言われた場合や、自分のレポートや論文のために英語で書かれた先行研究を読む際は、

 

  • Introduction(導入:こんなことが書いてあります)

 

をまず読んで何が書いてあるのかチェック

 

何が書いてあるかわからないと何も始まりません。

たいていは論文の初めに書いてあります。

レポートや論文の参考文献として使う場合は、この時点で関連がないと判断したらそれ以降読む必要はなし。

そして次は

 

  • Discussion(考察:こういうことが言えるんじゃないでしょうか)

 

を読んで、導入で書かれていたことがどうなったのかをチェックしましょう。

たいてい論文の一番最後に書いてあります。

 

先にResults(結果:こういう結果がでました)じゃないのかと思うかもしれませんが、ResultsをもとにDiscussionは書かれています。

そのためDiscussionにResultsの要約も書かれていることが多いです。

 

最後に詳細が必要なら、

 

  • Methods(研究方法:こういう風にして研究してみました)
  • Results(結果:こういう結果がでました)

 

を読みます。

というわけで、実際に書かれている順番はこうですが、

 

  1. Introduction(導入:こんなことが書いてあります)
  2. Methods(研究方法:こういう風にして研究してみました)
  3. Results(結果:こういう結果がでました)
  4. Discussion(考察:こういうことが言えるんじゃないでしょうか)

 

実際に読む順番はこうなります。

 

絶体必須。

  1. Introduction(導入:こんなことが書いてあります)
  2. Discussion(考察:こういうことが言えるんじゃないでしょうか)

 

必要なら読む。

  1. Methods(研究方法:こういう風にして研究してみました)
  2. Results(結果:こういう結果がでました)

 

 

論文に対する冒涜じゃありませんか?

 

たしかにせっかく書いてある論文のうまみだけをつまみ食いするような方法です。

 

しかし、世の中にあふれる論文数は莫大な物です。

自分の研究や授業に関係ある論文すべての初めから最後まで読むのは不可能

 

学生なら時間も限られています。

どう頑張っても1から10まで目を通すのは不可能

また、求められてもいません。

 

論文を読んだ後に求められるのは、

 

  • 何が書いてあったのか
  • どんなことが言えるのか

 

がメインです。

補足として、

 

  • どんな方法や結果だったのかの詳細

 

が求められるときもありますが、あくまで補足です。

 

メインをがつんと頭に入れておいて、補足はちょろっと。

それが論文読解のこつです。

 

小説でもないので、冒頭から文末までしっかり堪能する必要はありません。

必要な箇所だけ読み取るだけで十分なので、それを活用して授業も試験も論文も突破しちゃいましょう!

 

ネイティブ講師とフランス語会話を練習するなら
>> ベルリッツ・フランス語(現在無料体験実地中)