【フランスでルームシェア生活メリットデメリット・赤裸々公開20(ルームメイトにバカと言われた件について)】
新しくルームメイトとビーガンと小麦アレルギーのドイツ人2人。食生活は少し変えたけれど、問題なく平和の日々を過ごしていました。 しかし、Jさんが戻ってきて大波乱を迎えたのです。 変わっていないJ
もっと読む英語とフランス語を身につけフランス留学を目指す方のためのブログ
新しくルームメイトとビーガンと小麦アレルギーのドイツ人2人。食生活は少し変えたけれど、問題なく平和の日々を過ごしていました。 しかし、Jさんが戻ってきて大波乱を迎えたのです。 変わっていないJ
もっと読むクリスマスになり実家に帰省したフランス人Jさん、そして半年の留学が終わり帰国したドイツ人のLさんとチェコ人のDさん。 というわけで僕は3週間ほど1人生活を堪能しておりました。 そんな折に大家さんから新しいルームメイトが来
もっと読むトイレの後に手を洗わなければシャワーも洗わないフランス人のJさんの異臭問題。一緒に対向したLさんDさんの留学期間も終わりが迫ってきて……。 アパート内に広がる恐怖 Jさんはおとな
もっと読むフランス留学をして、慣れてくるのしてみたいのが小旅行です。 フランス語ができれば旅先で対応に困ることはありません。 そういうときにできると便利なのが英語です。 この記事を読むと、 フランスを旅
もっと読むフランスのニース大学で言語学科で修士を修めた管理人です。 僕が論文を書いているときに使っていたwebサービス・グーグルスカラーについて書きます。 大学院の教授にも使えと指示されたので、ぜひ使っ
もっと読むフランスのニース大学に留学していた管理人シンジです。 フランスの大学で修士論文を書きました。 そのときの経験が今後留学する人に役に立つかと思ったので書いておきます。 なお、僕の通っていたのは言語学科です。
もっと読むフランスのニースの大学院で言語学の修士課程を修了した管理人のシンジです。 基本、ニース大学・大学院での体験をもとにして書いています。 フランスの大学院は2年制。 前年合格し、夏のバカンスが終わるとオリエンテ
もっと読むフランスといえばバカンス。 バカンスといえば夏のイメージ。 え、他にも休みがあるの? ※ニースの大学の場合です。他の大学では違うかもしれません。 10月終わりと2月の後半の大学の
もっと読む遅れちゃじゃめだおくれちゃだめだ! って、授業始まってるのに先生が来ない~。 どうなってるの? 2つの意味で遅く始まることがあります 1つめは先生が遅れてくる。 2つめは授業開始時期が遅れる。
もっと読む語学の壁を感じる。 授業についていけていない気がする。 漠然とした将来への不安。 色々不安で頭真っ白であまり動けない。 どうしよう……? ストレス発散方法は2つの人のタイプによって変わります
もっと読む