【フランスに留学する方法13:大学後期の授業も登録必須・おすすめの授業の選び方】
大学の冬休みが終わったように思える。 でも授業はいつから始まるの? クラスメイトに聞いたら登録をしなきゃいけないって言ってる。 どうなってるのフランスの大学? ※僕の通うニース大学文学部の場合なので、ご参考までにどうぞ。
もっと読む英語とフランス語を身につけフランス留学を目指す方のためのブログ
大学の冬休みが終わったように思える。 でも授業はいつから始まるの? クラスメイトに聞いたら登録をしなきゃいけないって言ってる。 どうなってるのフランスの大学? ※僕の通うニース大学文学部の場合なので、ご参考までにどうぞ。
もっと読むフランスの大学院に留学中のシンジです。 社会人だから留学にとても迷っていますか? この記事を読むと、 社会人や年齢が原因で社会人留学を迷わなくてもよい方法 についてわかるようにな
もっと読む日本語をおさえてからフランス語を学べば理解度も増すはず。 今回は払う、換える、変える、置く、という授受に似た表現についてです。 おさらい 前回の記事では貸し借りについて書きました
もっと読む本格的なルームシェアが始まり、ルームメイトと穏やかな日々が続いていたなかに起きた小さな不協和も急な終盤を迎えます。 使い過ぎにご用心 フランス語しか話さない上にフランス語を強制す
もっと読む9月に始まった前期の授業に追われて気が付いたら12月。 ルームメイトもクラスの友だちも、クリスマスだから国に一時帰国するって言ってる。 さあどうしよう。 旅行しましょう ヨーロッ
もっと読むフランスのニースの大学院に留学中の管理人のシンジです。 若くないから もう社会人だし 仕事辞めたらどうなるのだろう という悩みで留学を戸惑っていませんか? 社会人留
もっと読む日本語をおさえてからフランス語を学べば理解度も増すはず。 今回は授受行為文の貸したり借りたりがメインです。 おさらい 前回の記事ではあげたりもらったりするときの相手先を人称代名詞
もっと読むフランスのニース大学に留学しているシンジです。 社会人留学しようと周りにうちあけてから色々言われていないでしょうか? 特に会社のなかではネガティブなことを言ってくる人もいませんか。 この記事を
もっと読む学部の年度初めのオリエンテーションも終わり、時間割をもらった。 そもそも時間割の見方がわからない。 フランスの大学の授業選択ってどうなってるの? ※管理人の通うニース大学文学部(3年時から大学院)の場合なの
もっと読むフランスのニースの大学に留学している管理人です。 社会人などで1人暮らしをしているとき、留学前には物をいろいろ処分する必要があります。 留学1週間前までにはすべて処分完了しておき
もっと読む