【自信がない人の英会話が上達しない理由と3つの解決法】
英語を話すことに自信がありますか?
この記事を読むと、
- 自身がないと英会話が上達しない理由
- 英会話を上達させるために自信を持たせる方法
がわかるようになります。
目次
自信がないと英会話はできません
日本語で話しているときでも、自信がない人の言葉はよく聞こえないことがあります。
- 声が小さい
- もごもごした話し方
で何を言っているかよくわからないからです。
そしてこれは英語を話すときも同じです。
英語を使って話すときの声が小さかったりもごもごしていると, pardon ?などと聞き返されます。
英会話で自信を無くすと英語を話せなくなります
英会話を話すとき、僕たち日本語を話す日本人はハンデがあります。
特に発音が比較的簡単な日本語を話す僕たちは、そうでない外国語を話そうとしても発音でつまづきがちです。
たとえば英語を話そうとすると、カタコト英語(カタカナ英語)になってしまい、ネイティブにpardon ?と聞き返されがちです。
日本語で話す時は問題がない人も、何度も相手から聞き返される体験を重ねることより自信を失うことがあります。
そうすると
- 小さい声になったり
- もごもごしたり
- 話すのを避けたり
と、何を言っているかよくわからなくなり、最終的には英語自体を話さなくなり英会話が上達しなくなることもあります。
自分に自信がない僕が英会話力を上げられた3つの理由
僕は基本的に自分に自信がないタイプです。
いつもきょろきょろしていたり、上司や先生の前に立つと心が落ち着かなかったり、後輩の前でもあれこれ心配して要らない世話を焼いてしまったり、心配症です。
そんな僕ですから、日本語を話しているときも、
え?
何て?
何ですか?
などとよく聞き返されることがあります。
声が低い上に小さいので、聞き取れない相手が近くに寄ってきて、それにどぎまぎして更に声が小さくなってしまったり。
そしてそのような態度は外国語で話す時にも現れました。
英語で話すとよくpardon ?とか眉をひそめられたり、近くにいる友達に僕が言ったことを尋ねたりされことがありました。
そうするとなんだか人と英語で話すのも億劫になってきて、誰かとでかけるのも嫌に。
その結果、英語で話すという練習量が減って英会話力が上がらないという負のスパイラル。
そんな僕でしたが、最終的には英会話力がついた理由が3つあったので紹介します。
それは
- 開き直る
- 友だちと話す
- 発表などで大きな声で話す
の3つです。
開き直る
別の言い方をすれば、要らないプライドを捨てる、です。
英語を上手に話せると思っている自分がどこかにいるから、実際には下手な自分との違いに自信を無くすわけです。
自分の現状をよく知り、何が弱点か(口の動きが弱いのか、アクセントなのか、声が小さいからなのか等)をあぶりだし、1つずつ克服していきましょう。
友だちと話す
友だちと話すことも大切です。
よく知らない人や上司や教授などと下手な英語で話すと評価に直結してしまう気がして、萎縮してしまいます。
その点友だち同士なら発音が悪くて聞き返されようとダメージは少ないです。
ダメージが少なければ話し続けられます。
弱点を克服する勉強を陰で続けながらも、友だちとなるべく多く話す機会を持ちましょう。
大きな声で話す
これは自分が日本で日本語教師をしていたときにも通じます。
普段の小さくモゴモゴした声で30名を越す教室に聞こえるわけがありませんから、大きな声で話す必要があります。
大きな声で話すと、声がよく通ります。
声がよく通れば、発音も明瞭になります。
同じように、普段話す時もなるべく意識して大きな声で話すようにします。
最初は音量の調整が難しいかと思います。
しかし大きな声で話すことを続けていると、口元の動きもパキパキして、自分がどう発音しているかも察知しやすくなります。
察知しやすくなると修正もしやすくなります。
僕の友だちにも中国人がいます。
初めて会った数年前は、文法も単語もめちゃくちゃでした。
しかしいつもガンガン大声で話していました。
そして今はかなり流暢に英語を話せるようになっています。
もちろん陰の努力もあったでしょうが、大きな声で話すというのは、発音的にもかなり重要な要素であると思います。
自信がない行動が発音の上達をさまたげます
自分に自信がなくて、話すときに声が小さくなったり、モゴモゴしたりしてしまいます。
それは外国語会話でも如実に悪影響します。
自分に自信を持つことは簡単にできません。
僕も色々なサイトを参考にして、鏡を見て毎日自分をほめる、小さな成功体験を繰り返すなどを試したことがありましたが、まったく効果がありませんでした。
それより速効性のあるものは、
- 下手であることを自覚し勉強し
- 意識して大きな声で話すようにし
- 友だちを活用して会話の練習をする
の3つでした。
よかったら試してみたください。
ネイティブ講師とフランス語会話を練習するなら
>> ベルリッツ・フランス語(現在無料体験実施中!)