【スタディサプリENGLISHの日常英会話コースが英会話『超』初心者(英語初心者)におすすめな理由、レビュー、勉強手順】
最近よく広告を見るスタディサプリENGLISHのアプリを探してみたら、『新日常英会話コース』と『日常英会話コース』の2つがでてきた。
Freeトレーニングの英文を見たら『日常英会話コース』のほうが簡単そうだけど、やっぱり新しいほうがいいのかな……と悩んでいませんか?
この記事を読むと、
- 英語の単語や文法がわからない人には『日常英会話コース』がよい理由
- 日常英会話コースを使った具体的な勉強手順
- お得にコースに申し込める方法
がわかるようになります。
目次
英語も英会話も初心者ならスタディサプリENGLISHの『日常英会話コース』を選びましょう
学生時代に習った英語はアルファベットの読み方と簡単な単語くらいしか覚えていない、という人は
スタディサプリENGLISHの『日常英会話コース』のほうが『新日常英会話コース』よりおすすめ
です。
理由を説明します。
『日常英会話コース』のほうが英会話超初心者におすすめな理由
英語知識がほとんどない人には『日常英会話コース』がよい理由は、
『日常英会話コース』のほうがスタートの目標英語レベルが低い
からです。
それぞれのスタートレッスンの目標英語レベルは、
- 日常英会話コース:英検五級(中学校初級レベル)
- 新日常英会話コース:TOEIC400(英検3級レベル)
つまり、日常英会話コースのほうが英語の基礎の基礎のレベルから始められます!
- 日常英会話コース:英語がぜんぜんわからないし話せない
- 新日常英会話コース:英語の読み書きはちょっとできるけど話せない
人向けです。
というわけで、英語がぜんぜんわからないけど英会話してみたい人は『日常英会話コース』を選びましょう。
では、具体的な勉強の手順を説明します。
『日常英会話コース』を使ったおすすめな勉強の仕方
スタディサプリENGLISHの日常英会話コースを始めるには手順が2つあります。
その手順とは
1・発音の知識をインプットする
2・日常英会話コースを始める
というものです。
アプリを始めるまえに発音の知識をインプットする必要がある理由は、
発音を身につけるためには、前知識として発音の知識が必要がある
からです。
ざんねんながら、『日常英会話コース』も『新日常英会話コース』にも発音をよくするためのトレーニングはあるのですが、発音それ自体のトレーニングはありません。
そして発音は自然と身につくものではありませんから、まず先に学習する必要があります。
そのためアプリの開始前に発音の知識をインプットしておくのがおすすめになります。
発音を身につけるには【英語の発音を身につけるための4ステップ】を読んでください。
実際のアプリでのおすすめな勉強の仕方は以下の通りです。
(日常英会話バージョンのレッスン一覧画面)
おすすめは、
- 会話文チェック
- 内容理解クイズ
- クイックレスポンス
- なりきりスピーキング
という順番でレッスンを受けることです。
ディクテーション(聞こえた英語を文字化する)はする必要は特にありません。
なぜなら
英語音声をうまく処理できるのかが英会話にはたいせつ
だからです。
そのため時間を省きたい人はディクテーションをしなくてもよいです。
それぞれのクラスの具体的な使い方を紹介します。
会話文チェック
1:日本語訳を読んで会話の意味と流れを把握(英文は読まないようにしましょう)
2:画面下の再生ボタンを押してリスニングする
3:もういちど再生してシャドーイング(聞こえてきた英語を即時に復唱する)※いい感じと思えるまで何回かシャドーイングしてみましょう
4:解説を見る
内容理解クイズ
1:音声を聞きつつ場面を見ながら、音声と意味を同時に理解できるか試します
2:聞いて意味がわかったと思ったら内容理解クイズにチャレンジします
クイックレスポンス
1:聞こえてきた音声をシャドーイング(画面上の英文は読まないようにしましょう)
2:実際に発音した英語をアプリが認識できるか試します。
※なかなか発音を認識してくれない場合は、
- 声が小さい
- マイクをふさいでしまっている
- カタコトの日本語発音になってしまっている
などが考えられます。
声が小さいうえにマイクまでふさいでしまうとまずアプリはこちらの声を認識してくれません。
気をつけましょう。
カタコト日本語から脱出するには、お手本の英語のメロディに注目して真似るようにしてみましょう。
なりきりスピーキング(注意が必要)
1:(重要)登場人物の画像をクリックして、なりきる設定を1人だけにします
2:字幕を日本語に設定
3:聞こえてきた英語を真似して(メロディに注意)アプリに認識させる
4:最後まで行ったら次は別の登場人物の設定にして繰り返す
というのが、発音の習得重視のスタディアプリのおすすめな使い方です(発音がうまく聞き取れない場合は【英会話:リスニング上達の3つのコツと練習法】を読むと聞き取りやすくなるコツがわかります)。
でもだんだんフレーズが長くなってきて、文も複雑になってきて意味の理解が追い付かなくなってきたー!と思い始めたら文法や単語の勉強をするよいタイミングです。
英文法については【英会話は中学英語の文法で十分な理由・おすすめの参考書】をさらっと読んでみるとよいかと思います。
スタディサプリENGLISHの日常英会話コースへお得に申し込む方法
じつは現在『日常英会話コース』への新規登録は終了しています。
しかし、『新・日常英会話コース』へ申し込むことによって、『日常英会話コース』も受講できる特典がつきます。
また、専用公式HPから申し込むと割引されるので申し込むなら公式HPからどうぞ→ スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)
無料で7日間すべてトレーニングをお試しすることもできます。
登録時にクレジットカード情報を求められますが、七日以内に解約すればお金を引き落とされることはありません。
カレンダーに要チェックしておきましょう。
新旧日常英会話コースの比較は【スタディサプリENGLISHの『新日常英会話コース』と『日常英会話コース』の違い・英会話超初心者にはどちらがおすすめ?】にあるので気になる方はお読みください。

8 thoughts on “【スタディサプリENGLISHの日常英会話コースが英会話『超』初心者(英語初心者)におすすめな理由、レビュー、勉強手順】”