【(中級)フランス語会話の練習におすすめYouTube動画】
フランス語の基礎基本は覚えたから、もっと会話練習をしたい!
なにかおすすめの教材ないかな?
この記事を読むと、
- YouTube動画français en dialogueが会話練習におすすめ
- おすすめな理由
- 問題点
についてわかるようになります。
目次
YouTube動画français en dialogueがフランス語の会話練習にかなりおすすめです
フランス語の基礎基本(仏検3級レベル)の勉強が終わったら、ぜひとも試したいのが
フランス語会話の練習
です。
基礎基本で学んできた単語や文法を駆使して、今度は話せるようになることを目指すためです。
そこでおすすめはfrançais en dialogueというYouTubeのチャンネルです。
まずは論より証拠、僕のおすすめ動画をご覧ください。
構成は、台本が表示され、フランス語の音声が流れてくるという単純なものです。
YouTubeチャンネル:français en dialogue
français en dialogueがおすすめな理由
- 台本があること
- 音声があること
- 一般的なシチュエーションであること
の3点でfrançais en dialogueを使って勉強することをおすすめできます。
français en dialogueのチャンネルでは、
- 会話
- フランス語の解説
の2つの種類の動画がありますが、おすすめは
会話動画
なぜなら、
シャドーイングやディクテーションに使える
からです。
動画のタイトルを見ると、
dialogue
と書かれたものがあるので、それが会話の動画です。
français en dialogueの3つの問題点
- 日本語サポートは一切ない
- 会話内容は種類別じゃない
- フランス語がきれいすぎる
という点が、すこしネックになるかもしれません。
日本語サポートは一切ない
一般的な会話に使われるフランス語なので、比較的文法も単語も簡単なのですが、それでもわからないものがあるかと思います。
フランス語初心者には向いていません。
意味がわからないときは、自分で調べる必要がでてきます。
会話内容は種類別じゃない
français en dialogueの会話動画は動画のタイトルから会話の内容がわかりません。
そのため、開いてみないと何について話しているかわかりません。
しかしそこは、
ランダムでいろいろな状況の一般会話に慣れることができる
というふうに考えれば問題ないかと思います。
フランス語がきれいすぎる
きれいなフランス語の何が悪いの!?
と思うかもしれませんが、français en dialogueで使われているフランス語は、よそ行きのフランス語です。
丁寧、きれい、聞き取りやすい。
しかし実際にフランス語圏へ行き、フランス人同士で飛び交うフランス語を聞いたり、フランス語を話す人と仲良くなっていくにつれて使われる言葉をよく聞くと、それは
日常のフランス語
です。
日常のフランス語はよそ行きのフランス語とかなり違うので、français en dialogueだけでフランス語をカバーすることはできないことは頭に入れておいたほうがよいかと思います。
よそ行きのフランス語と日常のフランス語に関しては【(超重要)フランス語会話を学ぶときの注意点】もよかったらご参考くださいませ。
français en dialogueでフランス語の会話練習を
フランス語の基礎基本が終わったら、ぜひ会話練習をたくさんしてみてください。
勉強してきた単語や文法の復習にもなるし、フランス語が話せるようになる実感がわいてくるかと思います。
YouTubeチャンネル:français en dialogue
>> ベルリッツ・フランス語
One thought on “【(中級)フランス語会話の練習におすすめYouTube動画】”